1: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:29:36.681 ID:EAW4Nsqca この気持ちわかるやついるだろうか イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:31:19.191 ID:W36y2hqU0 名前考えるのメンドイがテケトーだと後で後悔するのでデフォルト名はあった方がよい 3: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:31:20.372 ID:H9R0mXvTd エロゲー以外ならわかる 5: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:32:26.244 ID:EAW4Nsqca >>2 面倒なのもそうだし何より自分でつけた名前はコレジャナイってなる >>3 エロゲならスレタイに加えて立ち絵とボイスも欲しい 主人公も一人のキャラとして楽しみたい 4: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:31:58.449 ID:PEFprdOJr 原神をやりなさい 7: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:32:53.529 ID:EAW4Nsqca >>4 原神ってNL要素ある? 気にはなってんだけどいかんせんほとんど触れても無いからわからない 6: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:32:34.930 ID:bEXQZmJ0a ゲームによる 8: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:33:10.902 ID:zAqnMlgJ0 主人公が自分の分身じゃなくてあくまで物語の主役なんだよな 気持ちはわかる 9: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:34:09.633 ID:EAW4Nsqca >>8 そう! 俺は別に俺を割り込ませる隙とかいらないんよ 主人公というキャラが他のキャラと絡んでいく話、もといキャラ同士が織りなす展開楽しみたい 二次に俺という存在は不要というか 10: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:34:17.515 ID:fPOADAM2H 主人公の設定が決まってるやつも決まってないやつも両方好き 11: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:34:25.519 ID:JCbAE3v2M フルボイスで個性も立ってるけど「キミ」とかでしか呼ばれないFF10の不自然さ 12: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:35:22.499 ID:EAW4Nsqca >>11 昔やったギャルゲで、デフォ名入れたら名前呼び それ以外はキミとかあなた呼びになるのあったけどあれ上手いやり方だったなあ 13: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:35:29.621 ID:T8n/shbR0 ペルソナとかFFとかテイルズとかが理想 14: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:36:32.968 ID:EAW4Nsqca >>13 ペルソナは主人公喋らないけど選択肢や仕草、表情豊かなのがいいよね ただやはり喋って欲しい… テイルズは個人的に確かに理想的 15: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:40:40.400 ID:q8U1nyyA0 RPGならこっちで決めさせて欲しいけど他は同意 16: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:42:15.729 ID:RbfhqFAx0 エロゲギャルゲは主人公ボイス聞いてると気持ち悪くなるからあってもいつも切ってる なんか俺のテキスト読んだ時の主人公像とボイスが合わない 女主人公の時もそう 唯一浅倉杏美が演じた主人公はすごいしっくりきた 17: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:42:40.986 ID:Ptn3CbNxa 脱走兵とか負債者って名前にして後悔してるわ 18: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:42:40.999 ID:gT88eJEg0 ストーリーの中核を担うのに何もないやつだとご都合になってしまう 19: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:43:38.061 ID:SaPlQNZyM 映画はそうだな ゲームも映画も主人公に感情移入するタイプだがゲームは没個性の方が求められそう 20: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:45:39.179 ID:EAW4Nsqca 俺はなんだろ ゲームにはこう、遊ぶというゲームのいいところと映画とかのようなストーリーやキャラを楽しむ要素どちらも求めてるんだろな 引用元:…