1: 2025/01/27(月) 19:25:35.05 ID:Z8CtMIsy0 BE:271912485-2BP(1500) おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/01/27(月) 19:25:59.97 ID:Z8CtMIsy0 BE:271912485-2BP(1500) えっ、待って!俺たちの強い日本は? 211: 2025/01/27(月) 21:11:23.22 ID:MQ2V4ELG0 >>2 全部売っただろ 263: 2025/01/28(火) 01:53:01.32 ID:8ekIlnW30 >>2 日本酒とか味噌とか残ってるから 3: 2025/01/27(月) 19:26:16.65 ID:EoRcTxEA0 なんだと! 4: 2025/01/27(月) 19:26:26.19 ID:mtvtVQnQ0 現場の改善(笑)で済まそうとしてた結果やろ 232: 2025/01/27(月) 21:29:36.68 ID:Vop+PXa50 >>4 コストも権限もない現場丸投げの改善だしな 通常業務が手一杯で時間も無い そのくせ成果ばかり求めるから、手抜き不正の温床 10: 2025/01/27(月) 19:27:06.10 ID:JZvW5PDF0 無能が居座ってるせいで国が沈没する 11: 2025/01/27(月) 19:27:20.19 ID:t6FSpL710 いしば君「たのしい日本(^q^)」 12: 2025/01/27(月) 19:27:51.40 ID:PQh+q0R/0 ホリエモンが亀井静香を破っていた世界線のほうが実は日本が勝ちだった…? 14: 2025/01/27(月) 19:28:21.16 ID:37Rgf+6q0 選挙権のない子供より投票してくれるボケ老人のほうが大事なので 16: 2025/01/27(月) 19:29:15.10 ID:6Ctgsl3g0 悲しいけどコレ現実なのよね 技術者軽視したツケ もう巻き返しは(ヾノ・∀・`)ムリムリ 18: 2025/01/27(月) 19:29:22.82 ID:HFJT8/go0 観光立国 22: 2025/01/27(月) 19:30:18.03 ID:5ytCtWAu0 ロボット工学はまだ芽はあるんじゃね? 23: 2025/01/27(月) 19:30:26.57 ID:aWbJ51Pw0 優秀な人材は個で自分の分だけ稼ぐ時代になった気がする だから規模の大きいプロジェクトは一部の業種以外伸びてない 30: 2025/01/27(月) 19:32:14.25 ID:w1EiFRWQ0 >>23 個人の時代って感じはするな、緩い横の連帯できればもっといいんだろうけど 24: 2025/01/27(月) 19:30:37.31 ID:vEKwXL+I0 安倍ちゃんがせっかく岩盤規制を撤廃して成長戦略でニッポンをトリモロスってやろうとしたのに玉木とかいうクソゴミに足引っ張られて頓挫したな 今そのバカ玉木を生前安倍ちゃんを支持してた言論人がこぞって持ち上げてるんだから救えないわ そしてそんなのに騙されるバカウヨ 25: 2025/01/27(月) 19:30:49.82 ID:m4HNSFhn0 観光立国ニッポン! インバウンドがあるから大丈夫 ありがとう自民党 32: 2025/01/27(月) 19:33:43.15 ID:VdG2DNmb0 まるで成長していない 36: 2025/01/27(月) 19:36:18.47 ID:IZc8vBrh0 解雇規制なんかやってるから 40: 2025/01/27(月) 19:38:01.19 ID:o1IVg5WM0 そういう教育もしてないしな 変わったことしようとすると途端に叩き出す同調圧力だけは育っている 41: 2025/01/27(月) 19:38:27.43 ID:HKtf5SbJ0 だって金突っ込まないんだもんw 勝負しないで稼ごうとか夢にもならない事言ってるんだもんw 42: 2025/01/27(月) 19:38:41.93 ID:JTP+ZR/q0 技術者、理数系、職人を蔑ろにして技術継承もろくにせず、出る杭は徹底的に潰して冒険せずにひたすら現状維持しまくってんだもんそりゃこうなるよ。 52: 2025/01/27(月) 19:44:55.24 ID:q256cei10 第一次産業や中小零細企業をやたら雑に扱ってきたツケはもうすぐそこまで来てるから。 挙げ句にゃ残業も何もかんもダメでホモとかの人権ばっか大事にしてりゃこうなるわ。 せいぜい苦しんで死ね もう知らね。 54: 2025/01/27(月) 19:45:41.45 ID:oVqvi9jM0 なんだろう 中国が1位の分野って悪い事をする為に発達してるようにしか見えない 60: 2025/01/27(月) 19:48:45.57 ID:qQIffjcI0 日本には四季の値上げとインバウン丼があるから 61: 2025/01/27(月) 19:49:11.20 ID:wp/MFvvQ0 >>1 でも中国には人権意識とコンプライアンス意識がないから、この分野でも嘘ついてると思っちゃうなあ 所詮は自称でしょ?w 95: 2025/01/27(月) 20:03:11.02 ID:9f4XPcGc0 そのAI、半導体、EV作ってるロボットはほとんど日本製 106: 2025/01/27(月) 20:06:54.05 ID:qzrXFtwz0 >>95 だったらそれを全部日本でやれよ できないんだろ? 127: 2025/01/27(月) 20:21:07.12 ID:z3PV/bwt0 >>106 資源がない!! 止められてるんだろ? 138: 2025/01/27(月) 20:27:06.37 ID:3+6k6Ifv0 EVは世に出れば日本がさいつよになる可能性が高い AIはよく分からないけど、要はディープラーニングmachineなんだろ? ロボットは今もこれからも日本さいつよ 169: 2025/01/27(月) 20:44:08.29 ID:dbrFJxwm0 のわりには中国はだいぶ弱ってるけど?(笑) まあ今後は日本ごときが助けてやる必要がなくなってよかったよ。 おすすめピックアップ 引用元:…