1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/26(日) 09:24:30.66 ID:04DakRch0●.net 再び拡がる「働いたら負け」の風潮 強まる累進性強化への反発 “低所得者になる”ための情報も — TBS CROSS DIG with Bloomberg (@tbs_bloomberg) January 25, 2025 流行当時と意味合いが異なる“働いたら負け” 「働いたら負け」という言葉が2004年に流行した。若年無業者を指す「ニート」とともに広まった言葉である。底流にあったのは、雇用環境の悪化に伴う“諦め”のようなものだったと考えられる。当時は就職氷河期だ。 昨今は違ったニュアンスでこのフレーズを見かけることが増えてきたように思う。税や社会保障制度の改正における「低所得者を優遇し、中・高所得者の負担を拡大する政策」に異を唱える文脈だ。これらの政策に対する風当たりが明確に強まっているように思われる。 引用元…