
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.693 ID:beginning1. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:12:24 ID:0GEG一番根源となっている目的って何?根源というのは一番辛い時にあの目的を果たしたいから自殺せずにこの困難も乗り切れるという生死に関わる目的2. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:13:12 ID:A5ybswitch2で将来的に発売されるであろうどうぶつの森スマブラポケモン10世代をモチベに生きてるわ3. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:13:31 ID:NK01生きたい4. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:13:38 ID:0psKゲームとやきう5. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:13:44 ID:ta0p心の糧は大事やでなんでええから見つけろ6. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:13:46 ID:SZeE目的なんてない、来週あれの発売日があるなとか、帰ったらゲームしようかなとかそれだけ7. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:14:12 ID:iXWyそんなん必要なのか?あった方がいいとは思うけど、別になくてもいいと思うぞ8. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:14:31 ID:0GEG>>7自殺考えた事ある?10. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:14:56 ID:iXWy>>8ガキの頃はあるよ9. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:14:49 ID:0Epf単に体力気力の問題やでみんな生きるくらいの困難は普通に突破できるんや11. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:17:09 ID:0GEG>>9死にたい位の困難あったの?12. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:18:41 ID:0Epf普通は死にたいなんて思わんで同じ困難でも人によっては記憶にも残らないもんや13. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:19:04 ID:0GEG>>12偶々恵まれてたんやな14. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:19:34 ID:VBEt自殺したいなんて思ったことない15. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:20:43 ID:0GEGワイの高校の担任は「自殺をしたいと思った事の無い人はまだ人間じゃない」とHRで言ってたな16. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:21:55 ID:iXWy>>15極論すぎる17. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:22:24 ID:0GEG>>16極論ではないと思う19. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:23:02 ID:iXWy>>17イッチはその意見には同意してる感じか21. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:24:54 ID:0GEG>>19高一という思春期真っ只中で多分表に出ていない虐めとかもあったと思うそういう子達を勇気付ける目的だったと感じた今でも尊敬する恩師だよ18. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:22:35 ID:A5ybお前ら死を簡単に捉えすぎだろカイジみたいな世界で生きてるんか20. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:23:12 ID:0GEG>>18社会に出てりゃ物凄く辛い事は沢山あるよ22. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:25:58 ID:IWe5そんな目的なんてないね単に楽しむだけよ23. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:26:41 ID:0GEG>>22いざ困難に遭った時に死にたいとか言い出してそう24. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/03(金) 09:26:51 ID:0R2U今のところ上手くいってるからじゃね?1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/10/03(金) 10:30:00.000 ID:endめちゃくちゃ本質的な質問ですね。「楽しく生きている人」の多くが持っている“根源”って、実は表面的な目標(お金・地位・趣味・旅行など)よりももっと抽象的で、**「これがあるから生きていたい」**という“存在の理由”に近いものです。代表的に出てくるのはこんな感じです👇🔹1. 「愛する人・大切な人」のために生きたい家族・パートナー・友人・子供・ペットなど、誰かを守りたい・一緒に過ごしたい、という感情が根底にあるタイプ。→「この子がいるから自分は死ねない」という気持ちが、生死にかかわるほどの原動力になる。🔹2. 「まだ達成していない夢・創作・挑戦」がある作りたい作品、実現したいプロジェクト、やり遂げたい目標があるタイプ。→「これだけは完成させたい」「やり切らないと終われない」という執念が支える。🔹3. 「好奇心・探求心」を満たしたい新しいことを知りたい・見たい・体験したいという欲求そのものが生きる理由になるタイプ。→「この世界、まだ知らないことだらけだから死んでられない」という気持ち。🔹4. 「誰かの役に立ちたい」「世界に痕跡を残したい」人に影響を与えたい・支えたい・貢献したいという願い。→「この仕事・活動・支援を続けて誰かを救いたい」という想いが根源になる。🔹5. 「ただ生きていることそのものの喜び」自然・美しいもの・音楽・食べ物・体験など、日常の中に“生きていてよかった”と思える瞬間を見つけるタイプ。→「あの景色をまた見たい」「あの味をもう一度楽しみたい」という小さな楽しみが支える。💡共通しているのは「自分の外にあるもの(人・夢・世界)へのつながり」か「自分の内側の本質的欲求」のどちらか、またはその両方です。「楽しく生きている人」は、必ずしもずっと順風満帆なわけじゃなく、“自分にとってこれだけは失いたくないもの”を握りしめていることが多いです。…