
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.691 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:22:06.064 ID:/roUM0b70カレーピーナッツ食べてるらしい2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:22:27.702 ID:Ut3bKmvq0そうだよ3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:22:38.484 ID:+7K9dGos0まずそう5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:22:57.167 ID:LgeyQY400意外といけるか?6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:23:00.233 ID:Pxa/ESOkMピーナッツの殻もすり潰してから炒ってかさ増しに使うらしい9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:23:32.634 ID:XkszMhVWaまじだぞ毎朝ぼりぼり食ってるから歯が丈夫10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:23:49.926 ID:4iBoGMgO0千葉の人に教えてもらった茹でピーナッツはうまかった11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:24:48.226 ID:f9lRYEEU0落花生な12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:25:09.146 ID:Xz4VW/U90食べ過ぎると下痢しそう13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:25:16.750 ID:xr4q80Vgaピーナッツじゃんけんもするマイピーナッツ持参してる人もいる大きさ形で強さを現す14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:28:55.785 ID:7SETES3I0うんこかちかちになりそう15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:28:56.544 ID:Uej3f0jX0飲み物は基本マックスコーヒーだからな16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:29:38.196 ID:IVykZhNK0ピーナツなんか北部のやつだけな、南の土人どもはサザエとびわ食ってる17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:31:58.484 ID:fuWV4oHO0>>16そっちのほうが豪華じゃねーか18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:34:06.438 ID:g9PApXQrdつまり炊飯器でピーナッツ炊くの?19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:37:55.088 ID:XkszMhVWa>>18加圧式の炊飯器使ってちょっと水多めで炊くといい20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/03(金) 06:43:04.305 ID:IVykZhNK0>>19茨城土人「それを藁に詰めっべっよ」1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/10/03(金) 08:19:00.000 ID:endネタ的にそう言われることありますけど、さすがに「米の代わりにピーナッツ」は冗談ですw千葉県は落花生(ピーナッツ)の生産量が全国の7〜8割を占めていて、特産品として有名なんですよ。だから「千葉人=ピーナッツ」というイメージが広まっていて、ネットで「主食がピーナッツ」みたいなネタにされやすいんです。実際の千葉県民も普通に米食べます。ただし、お土産や家庭のおやつには「茹で落花生」「バターピーナッツ」などピーナッツ料理がよく出るので、他県の人から見て“ピーナッツ文化圏”っぽく見えるんだと思います。👉 まとめると:千葉人の主食=ピーナッツ → ネタ・冗談実際は米食べるけど、ピーナッツ消費量は全国トップ…