1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/12/04(水) 17:41:36.84 ID:Me0c2RGx0● BE:662593167-2BP(2000) sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif 海外掲示板Redditにて、「ゲームが安かったころを覚えていますか?」というトピックが投稿され、議論を呼んでいます。 ゲームは安くなったのか?高くなったのか?激論を交わす海外ゲーマーたち 同掲示板のトピック主が提示したのは、1995年頃のカナダ・トイザらスの広告(現在はモデレーター削除)です。同広告にはSNES(海外版スーパーファミコン)の『DOOM』『Mortal Kombat 3』が94.99カナダドル(当時の日本円レートで約7,000円)で販売されることが告知されていました。 海外ゲーマーたちの意見を見ていると、「SNESやPS1・PS2の時代は50ドル、PS3や360世代では60ドル、そして今は70ドル」と、多くのゲーマーたちが世代に応じてゲームの値段が上がっているという認識を持っているようです。 ただし海外ゲーマーの間でも反論はあり、「ゲームにかかる人件費や物価のインフレを考慮するとゲームソフトの値段は相対的には下がっている」「20年で20ドルという価格上昇は、要求されるゲームのクオリティが引きあがったことを踏まえても、インフレを考えると安い」という意見も見受けられます。また、「Xboxゲームパスのようなサブスクリプションサービスや、『フォートナイト』のような基本プレイ無料ゲームの隆盛を考えると、実質的にゲームを楽しむための値段の障壁は下がっているのでは」という意見もありました。 引用元:…