
1: ワイド 2025/09/27(土) 16:13:43.99 ID:THGA1ezMM.net 「審判の皆さんはストライクボールの判定すごくプライドを持ってやっている。それを機械化すると審判のやりがいとかはどうなるのかな、とも思う。 どの仕事でもそうだが、その人からやりがいを奪うのはよくないこと」 2: ワイド 2025/09/27(土) 16:14:53.25 ID:THGA1ezMM.net ダルビッシュ 来季から導入の「ロボット審判」は「嫌いじゃない」も審判員に気遣い「やりがいとか…」 3: ワイド 2025/09/27(土) 16:15:29.53 ID:Bc1Kdce20.net ハロワ通いや 4: ワイド 2025/09/27(土) 16:16:29.69 ID:RsK2OEVB0.net 大谷みたいな判定にしょっちゅうイチャモンつけるような選手からしたら大賛成やろな 63: ワイド 2025/09/27(土) 17:00:06.29 ID:TWJLrpyz0.net >>4 大谷のいちゃもんって大体審判正しいから感情の行き場失ってキツくなるんじゃね? 5: ワイド 2025/09/27(土) 16:16:41.91 ID:gwlCSogs0.net 令和のラッダイト運動や 6: ワイド 2025/09/27(土) 16:16:57.88 ID:k35FhyRY0.net やり甲斐なんて自己満足を良いように言い換えただけやんか 元々審判なんてルールに則って判定下すだけの機械なんやからそこに自我見出す方が間違ってる 7: ワイド 2025/09/27(土) 16:17:23.61 ID:GMmrkVXY0.net 間違った判定で損する立場の人間がこれを言うとかっこいいと思って言ってそう 8: ワイド 2025/09/27(土) 16:17:30.77 ID:df1P1vPT0.net ハンバーガー焼いたらホットドッグ売ったり 9: ワイド 2025/09/27(土) 16:18:15.51 ID:gsG/2KzHa.net 審判なんてクビでええやん 白井みたいなやつばっかだし 10: ワイド 2025/09/27(土) 16:18:24.19 ID:7gMdYz/c0.net ボール渡すとかスイング判定とかまああるやろ 11: ワイド 2025/09/27(土) 16:18:41.28 ID:KnbjDDXH0.net 別に人間の審判なんかいらんやろ 12: ワイド 2025/09/27(土) 16:19:10.11 ID:RKY/KfaI0.net 高校野球の審判もボランティアらしいから機械に置き換えても問題ないな 13: ワイド 2025/09/27(土) 16:19:55.21 ID:R2dcfiaU0.net 仕事がなくなるだけだろ 殺されるわけじゃあるまいしなんとでもなるわ 14: ワイド 2025/09/27(土) 16:20:14.40 ID:gk37Z+QKH.net 悲報ダルビッシュさんやりがい搾取側の人間だった 15: ワイド 2025/09/27(土) 16:21:11.56 ID:jdH21xNf0.net プロだけ機械でそれ以外人間なんてのも無理だからな それやったら競技人口急激に減るだろうし 16: ワイド 2025/09/27(土) 16:21:31.96 ID:E6d2b/Co0.net 言うてもチャレンジ導入だけならそんなに仕事に影響ないやろ 今後どんどん広がっていくかもしれんが 17: ワイド 2025/09/27(土) 16:22:24.83 ID:TQh/FP4g0.net どうせもうすぐ引退するから好感度上げに来てるな 18: ワイド 2025/09/27(土) 16:22:36.05 ID:9PwBT12d0.net 試合の進行係という大役よそりゃ あれのプレイの声かからんとはじまんないわけだし 19: ワイド 2025/09/27(土) 16:23:09.76 ID:aad8zWP60.net 別の仕事探せばええやん 電話交換機みたいなもんや 29: ワイド 2025/09/27(土) 16:29:37.27 ID:XndaeY8i0.net >>19 自分が失業した時に同じセリフ吐けると良いなw 34: ワイド 2025/09/27(土) 16:33:08.70 ID:p1aqaAi5p.net >>29 失業なんかせんぞ 元々無職やからな 20: ワイド 2025/09/27(土) 16:23:20.31 ID:ez1Kmqql0.net タイプライター職人と同じやね 24: ワイド 2025/09/28(日) 21:08:09 >>r42 まあ、スポーツは人間対人間だから面白くてみてるんであって、 機械からどれだけ有利な判定を引き出すか合戦がみたいわけじゃないからね。 目の前のバッターからどう空振りを取るか、目の前のピッチャーからどうヒットを打つかじゃなくて、 ピッチャーもバッターも機械と睨めっこして、バグやエラーを意図的に引き出す方法とかやりだしたら、 マジで見る価値ないもんな。 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…