1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:25:56.89 ID:6/JEjCq79 パリ五輪では「過去最多193人の選手がLGBTQを公表」も「日本人はゼロ」…なぜ日本では性的マイノリティに対しての偏見がなくならないのか? | 集英社 2024.08.18 LGBTQという言葉は世間に広まったけれど、日本のスポーツ界は相変わらずマッチョで、理解が進んでいるとは言い難い。中には「カミングアウトは自殺と同じ」語るゲイの陸上選手も。そんなアスリートたちの本音に迫った新刊『わたしたち、体育会系LGBTQです』を監修した、立命館大学産業社会学部教授の岡田桂氏に、「スポーツとLGBTQ」の現状を聞いた。 集英社オンライン編集部ニュース班 今までになかったスポーツライフヒストリー 「そうなんだ。じゃあ今度、二丁目連れてってよ!」 特待生として大学でボクシングをしていた貴人(仮名)は、面倒ごとを避けたくてそれまで自身がゲイであることを隠してきた。しかし、大学卒業後、同じ学生寮で暮らしていた親友にカミングアウトすると、友人の反応は想像以上にあっさりしたものだった。 これは書籍『わたしたち、体育会系LGBTQです』の中のくだりだ。本書は9人のLGBTQアスリートへの取材を元に、性的マイノリティであることを隠しながら、大学など高いレベルで競技を続ける苦しさをさまざまな角度から描いた、日本でこれまでになかったノンフィクション・ドキュメンタリーとなっている。 冒頭の友人の言葉は、日本の若い世代の間ではLGBTQへの偏見が比較的薄らいでいることがわかる例だが、それでも当事者からすればそう簡単に公表できることではない。 とくに日本はその傾向が強いようで、熱戦が繰り広げられたパリ五輪において、自らLGBTQと公表した参加者は過去最多193人に上ったが、日本人からはひとりもいなかった。 はたして日本スポーツ界が取り巻くLGBTQの現状とは? 本書を監修した立命館大学産業社会学部教授でスポーツとジェンダーについて研究する岡田桂(おかだ・けい)氏に話を聞いた。 ――LGBTQアスリートたちの「恋」と「勝負」と「生きづらさ」をテーマとした本書の監修を依頼された際は、どのように思われましたか? 岡田桂(以下、同) 本書は「月刊サイゾー」にて連載されていたものを大幅加筆したものですが、実は連載当時から“すごいな”と思いながら読んでいたんです。 ――どのあたりが「すごい」と? 私も研究者でLGBTQアスリートに取材を試みることがありますが、日本のスポーツ界はまだまだ保守的ですから、当事者の方たちはリスクを考えてなかなかインタビューを受けてくださらない。とくにゲイ男性は何度かコンタクトをしても断られることが多かったです。 そのため、承諾してくれる方を探してこのようなライフヒストリーにまとめることができた本書は、非常に貴重な本だと思います。 ――これまでの日本にはなかなかなかった書籍だということでしょうか。 LGBTQアスリート当事者へのインタビューはアメリカを中心とした英語圏なら2000年代からある程度は出ていました。しかし、日本のような東アジア文化圏だと先述のとおり、なかなかインタビューに応じてもらえないことから、こうした本はほぼ出ていなかったと思います。 日本で性的マイノリティの人々への偏見がいまだ強い理由 ――本書は9人のLGBTQアスリートたちの告白という形で綴られていますが、岡田先生は監修する上で、どのようなことを感じられましたか? ゲイ男性、レズビアン女性、トランスジェンダーの方など性的マイノリティの人々がスポーツ界において直面する困難には、共通するものがあることを確認できました。そして英米の文化とは違う、日本特有の解釈や難しさがあるなと。 ――日本特有の難しさとは。 身体的な性別と社会的な性役割を分けて考えるジェンダー概念は英語圏から生まれたもので、2000年代あたりからスポーツの分野でもLGBTQ当事者の声が社会に届くようになり、可視化が進んできました。 しかし、日本や東アジアのスポーツ界は、性的マイノリティのアスリートに関する差別や偏見がまだまだ根強い。(中略) 次のページ 日本は性教育への忌避感が強い国 (略) ※全文はソースで。 ※関連スレ 【米専門メディア】「ロス五輪は史上最も“ゲイ”な五輪になる」 パリ五輪LGBTQ公表アスリートは過去最多の198人 5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:29:09.06 ID:+Nee1dZ90 公表者数が多ければいいの? 2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 10:27:26.41 ID:ZV0Hzwod0 とにかく増えればいいってもんでもないでしょ 210 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:57:29.07 ID:H4ntBs2/0 >>2 これ 生物的にはエラーなんだから少ない方がいいに決まってる 28 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 10:32:44.40 ID:ZZZ9PJRX0 海外だと同性愛は逮捕されてた。 同性愛はは病気の扱い 日本や東洋の方が寛容だよ 199 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:56:31.62 ID:j7Q12GcG0 >>28 キリストとイスラムは宗教的にアウトだからな 現在どう折り合いつけてんのか知らんけど 450 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 11:23:55.93 ID:VPAY1zmi0 >>28 そもそも同性愛禁止は欧米が持ち込んだ文化だしな キリストのせいだろう あっだからパリではキリスト青塗りにして裸ダンス踊らせてたのか 513 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:30:11.06 ID:SHSLuM2X0 >>450 もはやキリスト教は全世界の敵だな パリ五輪の開会式は痛快だった。 案の定キリスト教関係者がヒス起こしてたなw 523 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:31:30.11 ID:Y40Ti3To0 >>513 自分が認められないからといって、所属しているコミュニティのせいにして悪様に言う 幼稚だなお前は 日本に生まれたことに感謝しろ 11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:29:43.76 ID:BDhk9hwH0 日本ほどオカマが市民権を得てる国はないだろう テレビにも出まくりでしょ 4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 10:28:31.41 ID:wTXyZXWr0 マツコデラックスとかいう存在を 許容する社会なのに・・・ 71 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 10:39:56.88 ID:lTi3wbCi0 >>4 つうか昭和の時代にパタリロやストップひばりくんをゴールデンタイムに放送するような国なのになw 823 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 12:08:04.34 ID:DSTkS4Ue0 >>71 カルーセル真紀、ピーター、美川憲一、佐良直美、キャシーなんかも立派に芸能活動してた 逆に芸達者になっておカマバーで人気になったりしてたのにやりにくくなっただろうな 859 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 12:12:40.04 ID:I0Bnh/O+0 >>4 マツコは「ゲイって気持ち悪いよね」という意見に対しても 「そりゃあ普通はそう思うわよね!ゲイが気持ち悪いのは当たり前!」ってスタンスだと思われるので 他者に押し付けたり不快感を煽ることはしない と思う 34 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:33:58.97 ID:4kIDV4cn0 日本人はタイとかと同じで差別しないから敢えてLGBTQとか声高に叫ばなくても良いって話でしょうよ 二丁目とか有るからそっち系の人はスポーツでアピールしなくても良いし 衆道とかしてるんだからなにを今更でもあるしなあ 人種差別や宗教差別は仏教やキリスト狂の所為でないのかな 元々神道は八百万の神だもの 7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:29:16.42 ID:Dy1Y/nu70 いないことを疑問視するってのも病気だな 33 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:33:33.40 ID:D9LKLEO90 >>7 いないのはおかしい! って意味不明だよな 101 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:43:36.76 ID:+grTAySl0 >>7 そうそう 単にいなかっただけかもしれんだろと思った 857 名前: 警備員[Lv.24][] 投稿日:2024/08/18(日) 12:11:47.22 ID:upU/0niQ0 >>7 参加国地域はだいたい200ぐらいでしょ 193人ならだいたい各国一人いるかいないかだし 別にゼロでも記事にするほどのことでもないのにね 17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:31:15.77 ID:ijfNsIcK0 いちいち公表する意味がわからん 220 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 10:58:36.54 ID:3rReoRSI0 >>17 ほんと 414 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 11:19:26.02 ID:VPAY1zmi0 >>17 ゲイじゃなくても性的嗜好をわざわざ公表しないしね したい人はすればいいし強要するようなことじゃないよな 59 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 10:38:14.97 ID:/Wu3Wg7B0 ?いやLTBGQの人がいなかっただけじゃねぇの? なんで日本人の問題になるんだこれ 68 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 10:39:29.65 ID:o/Se0SY90 >>59 カム・アウトしにくい環境なんですかね?って疑われてるわけ 144 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 10:49:12.57 ID:/Wu3Wg7B0 >>68 そもそもカムアウトって必要なんすかねって思っちゃうんだよな カムアウトしてみんなで権利貰いましょうっていう運動に見えるのは俺が歪んでるからなのか 252 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 11:02:51.73 ID:Ljm29zXF0 いや元々日本人が一番寛容だったんだけど キリスト教圏ではゲイもレズもずっと排他されてたんだぞ だからこそ世界的にLGBTQで騒いでる今が日本人的には異様に見えるんだよ 281 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:06:13.94 ID:4MoPuBqf0 >>252 自然体でいればいいんだよね この前もレズらしき人達が手を繋いで歩いてたが、 どこか表情がリラックスしてないというか、 色眼鏡で見られたくないというオーラが出てしまってなんだかなあって思った 282 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:06:22.23 ID:SHSLuM2X0 >>252 日本は寛容だったんだが、欧米は間違いを認めて法整備をし、日本は一気に抜かれたって感じ。 科学技術とかも気が付いたらものすごい勢いで落ちた。 島国だから仕方ないね 343 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:12:09.89 ID:r2NeRfuU0 >>282 欧米が進んでるわけじゃない 法整備しないといけないくらい偏見がひどいだけ おかげでおかしなことが起きまくってるだろ 日本も問題がないとは言わんが日本のほうがずっと進んどる 349 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 11:13:07.61 ID:W5wEiDuZ0 >>343 法整備出来ないから結婚できないだろ 364 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:15:03.72 ID:r2NeRfuU0 >>349 結婚できりゃ進んでるのか? 社会的に排除されない常識が法に縛られなくても民間に根付いてる方が大切だろ 377 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:15:59.48 ID:Rq3mTFFi0 >>343 >法整備しないといけないくらい偏見がひどいだけ そうかもしれんね。 436 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:21:48.20 ID:Qw1Hd/HT0 >>343 キリスト教国の法は基本的にキリスト教の規範と密接な関係があるから同性愛に対して寛容性を示すには法をいじらないと社会が動かない仕組みがあるのよね 449 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 11:23:41.38 ID:1HtOluWx0 >>343 アメリカって自由の国とか言うわりに男は男らしくあれなイメージが強いイメージ クリミナル・マインドに同性愛者を矯正させる専門施設が出てきたんだけど ググったらそういう矯正施設が実在すると知り驚いた 映画にもなってる 721 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 11:54:37.13 ID:VPAY1zmi0 >>449 アメリカ人はちょっとでも女っぽいとすぐゲイって決めつけるからね バレエとか女性が多い競技やってる男の事もゲイ扱いする しかも本人の前でいう MLBだって髭はやしてないとゲイ扱いされると向こう行って伸ばした日本人多い 大谷が伸ばしてないから同じチームメイトの山本は助かってるな 351 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:13:25.50 ID:orJ+taO00 昨年1年間でLGBTQ+の若者の4割が自死を考えた…米国で高まる懸念 >あまりに高い数字の原因として団体が挙げているのが、アメリカの多くの州で近年制定されている新たな法律です。 >昨年2023年だけで500ものLGBTQ+の「人権を縮小する」法律が作られています。 「僕は真夜中に拉致されゲイ矯正施設に送られた」...床を引きずられ監禁状態に、全米に1万か所を超える施設が 884 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 12:16:57.32 ID:Jwyl1DWN0 外国人からは「日本の漫画アニメはオカマキャラが出てくる割合めちゃくちゃ高いから日本はLGBTに寛容だ」って言われてたよ 確かに海外で人気あるドラゴボ、ナルト、ワンピどれもおかまキャラいるもんなあ 日本の漫画アニメって何でこんなにもおかまキャラ好きなんだろ 901 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 12:19:29.40 ID:L6OrUukj0 >>884 好きか嫌いかじゃなくてキャラの書き分けで楽だからじゃね それだけで一キャラ出来るってのがね 906 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 12:20:33.28 ID:6DS3soJf0 >>884 しかもオカマキャラは強かったり器がデカかったりするんだよな 936 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 12:25:44.25 ID:1uzEW1om0 >>884 社会を構成する要素として認識してるからじゃない キャラクターのバリエーションの一つとして成立するぐらい 日本の文化の中ではメジャーなマイノリティなんだろう オカマさんって個性は 664 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:47:13.48 ID:3rReoRSI0 映画とかドラマに一定数入れ込まなきゃいけない暗黙のルールある国よりマシかと そんで必ずなんか才能あって苦悩して苦労してていいやつ 苦悩した結果ジョーカーみたいになってしまう様な悪役にしたら怒られるんだろな 675 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 11:48:58.25 ID:L6OrUukj0 >>664 そいつらは賛美されないといけないってのがおかしな話になってんだけどな 714 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:53:35.45 ID:Rq3mTFFi0 >>664 同意。 マーメイドが黒人とかビートルズがインド人とか違和感ありまくり。 742 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 11:56:59.41 ID:QbG0QaQV0 >>714 既存の世界観やキャライメージが出来上がってるものに無理矢理ねじ込むのではなく新しい作品でメインとして扱われるなら反発も少ないだろうにな 724 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 11:55:15.12 ID:E/UfVD9Y0 >>664 LGBTに焦点を当てた映画やドラマなら良いと思うけど 主人公がゲイやレズだったりすると唐突にぶっ込まれた感じがするんだよねぇ かといってストーリーに関係ないのにその描写ばっかり入れられてもって感じだし 不自然だしいらないそういうの 954 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 12:28:43.19 ID:ZfvQUU140 海外発のLGBTの押し付けの気持ち悪さって ドラマでわざわざ男どうしキスしてみせたりすることだよな 日本でもBLドラマ量産されてるけどそこまでになるとキツイな 961 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 12:29:54.45 ID:kiVk6izg0 >>954 ああ きつい きつい 影でやる分は文句はないが 表で俺等に押し付けないでほしいわ 963 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 12:30:17.00 ID:O/OV7aGX0 >>954 ウォーキングデッドも 男同士と女同士でブチューだからな ゾンビのドラマなのに 969 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/18(日) 12:31:22.82 ID:ZfvQUU140 >>963 ほんとアレで無理になった まあマンネリ化してたけど 武士inオカマバー 1 (ズズズキュン!)posted with AmaQuick at 2024.08.20内谷キム(著)ソルマーレ編集部 (2019-02-22T00:00:00.000Z)¥99Amazon.co.jpで詳細を見る Bまで恋はAiまかせ… 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)posted with AmaQuick at 2024.08.20okama(著)秋田書店 (2022-01-20T00:00:00.000Z)¥330Amazon.co.jpで詳細を見る…