39 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CA][sage] 投稿日:2024/05/14(火) 13:39:04.77 ID:CZUujmkf0.net映画はよっぽど作りがよくないと楽しめなくなったな人の作り話と役者の演技と特撮を2時間見るのはきついわ演技とわかってても面白いというのはそうはない57 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE][] 投稿日:2024/05/14(火) 13:48:36.48 ID:Iv5jHA9x0.net>>39画質に拘らないのなら50~60年代の古い映画で面白いのを探すといい全盛期の邦画とか価値観が違って試行錯誤もすごいので、驚くほど新鮮だったりする62 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ][sage] 投稿日:2024/05/14(火) 13:51:45.09 ID:xmT2wgbU0.net>>57怪獣映画なんかも、試行錯誤の連続で面白いね。TVシリーズでもあれを毎週やっていたとは、恐れ入るw110 名前: 警備員[Lv.9][新苗](茸) [US][sage] 投稿日:2024/05/14(火) 14:04:14.35 ID:aPPLTk2e0.net>>39何を言ってるんだお前は人生なんて演技の連続だろうがお前は今まで世の中の何を見て生きてきたんだ?そもそも世の中作り物だらけなんだから、その中でも質の良い物を探して楽しんでいけよ281 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/14(火) 15:31:54.49 ID:jZ8bpbcQ0.net>>39映画や漫画を「フィクションだし」で片付けられるようになったらオシマイだと思うわ…