387 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 07:37:37.82 ID:Piz+asrU0.net円安ってもたった数円じゃん413 名前: 警備員[Lv.3][新][苗][] 投稿日:2024/04/27(土) 07:38:56.93 ID:WlInQ81N0.net [4/4]>>387この円安はキツイと思いますよだって日本人の9割の生活防衛手段って貯金なんだもの446 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 07:40:42.87 ID:DWructs80.net [2/2]>>387一人で買い物とかしたことない?543 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 07:47:16.89 ID:TEKG15m10.net [5/8]>>387一兆二兆の取引で原油天然ガス 仕入れ原材料価格 輸送費 人件費 船舶レンタル代 通行料 倉庫代コンテナが騰がればどうなる?カバーしきれない現実428 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 07:39:39.90 ID:ZtEHAKRO0.netカップラーメン200円時代が来るぞ468 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 07:42:11.83 ID:cxuqSstJ0.net [1/2]>>428みぞゆうの物価上昇だな557 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 07:48:19.91 ID:5PAloe3v0.net [3/5]>>468まだ400円は遠いな480 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 07:42:49.93 ID:VRGPDdZv0.net [4/4]>>428昨日地元スーパーで189円とかだったからもうほぼ200円546 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 07:47:31.26 ID:WT7zodVD0.net [5/7]>>428袋麺の時代に戻るかな、割とマジでな、景気の良かった昭和の頃は一袋売りが主流だったよ 年がバレるけどバナナが高かった時代541 名前: 警備員[Lv.20][初][sage] 投稿日:2024/04/27(土) 07:47:12.67 ID:zY0gPZz+0.netこのままだと昭和の中期みたいに海外旅行なんて一生に一度有るか無いかの一大イベントになるなw貧乏人の新婚旅行は熱海か宮崎www555 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 07:48:14.85 ID:Lb295CE50.net [14/18]>>541国内旅行すらキツい562 名前: 警備員[Lv.29(前21)][苗][sage] 投稿日:2024/04/27(土) 07:48:30.83 ID:pA4lP8Um0.net [2/2]>>541というよりますます未婚化して少子化加速665 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 07:54:39.94 ID:EXSEu1Qw0.net [3/3]>>541ウルトラクイズ復活ですね788 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 08:01:29.84 ID:uNtYzd3w0.netま、農業の時代が来るかも知れないそうなれば都心一極集中も緩和されるかもねかなり適当な意見だがw797 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 08:02:06.64 ID:wR5PJry40.net [10/11]>>788それはありうるもしくはミャンマーのような内戦状態になる842 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 08:04:36.44 ID:fjbEk2tN0.net [3/3]>>788江戸時代は鎖国で日本人はなんとか食えたあの時代の人口は3000万人しかし今は1億2000万人日本が自給自足するなら9000万人の人口を減らす必要がある…