60 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/25(木) 16:59:56.76 ID:50/1Xugq0.net昭和の時代だけど実家のリホームのときに大工さん達にアレコレお茶菓子だしたり夏の暑い時にスイカなんかを振る舞ってたな86 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/25(木) 17:02:55.37 ID:bz8nDiPz0.net [2/2]>>60それはあっていいと思うけどね今の職人はほしくないだろうけど昔はくだものも果物も高級なお菓子だったしコミュニケーション的な和気あいあいもあったしね159 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/25(木) 17:12:47.55 ID:GOdKidyv0.net [2/2]>>60大工さんにはおはぎがいいよきなこのおはぎが喜ばれる170 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/25(木) 17:13:53.21 ID:K1cixt5C0.net [1/2]>>60建築だけど今は自宅新築でも陣中見舞いに来る施主さんとかほとんど居ないよ注文住宅とかでも施主さんの顔すら見た事無いなんて普通YouTubeにある欠陥住宅とかの動画見てると顔出ししてないからこういう詐欺師みたいな連中につけ込まれるんだろうなと思うたまに陣中見舞いで家族で顔出しして下さる施主さんとか居るけど、話してて勢いで色々サービスしちゃった事もあったなまあ作ってる方も人間だから、相手の顔が見えると気合いの入り方が違うってのはあるね、流石に顔出ししないからって手抜きするほど落ちぶれちゃいないけど209 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/25(木) 17:18:30.26 ID:s4y3LPmA0.net [3/4]>>170田舎だと今も毎日大工さんに午前と午後の休憩、昼飯時の1日3回、お茶や茶菓子用意する施主珍しく無いそうだわ。流石に気の利いた住宅メーカーはそういう心遣い不要ときちんと断るそうだが。223 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/25(木) 17:20:31.38 ID:jGhw5eOq0.net [7/7]>>209田舎は関係ないのでは?下町育ちだけど職人さん達には10時昼3時に用意するもんだと親に言われてたし234 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/25(木) 17:21:58.82 ID:K1cixt5C0.net [2/2]>>209別に心付けやお茶とか無くても良いのよせめて顔出しくらいはしないの?と注文住宅とかフルオーダーで人生賭けてするような高い買い物だよ、そんなものでも最近は完成するまで顔も出さない人が多いんだよまあ地方はまた違うんだろうけど、都市部だと名前は知ってるけど顔は知らん人の家建てること結構あったりするよ…