
1: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:33:53.10 ID:q0mfc4I20.net どっちがええんや? ssd1TBに増設しようと思ったら結構値段かかるし イチオシ記事 44: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:40:58.75 ID:DmOvfxAKa.net >>1 使い方次第だけど 動画保存するようになったらSSDだとすぐ足りなくなるぞ 2: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:34:10.12 ID:D8At/IF10.net むぬむぬ 3: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:34:14.63 ID:fiqir3W90.net 妥協したら負けや 4: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:34:40.16 ID:OI81qAuA0.net SSDは今の主流や 5: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:34:51.56 ID:Qi6vukHw0.net 金あるならssdだけが理想やけど 6: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:34:56.23 ID:lIGOxeBl0.net HDDなんか必要なら後で増設すればいい 7: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:35:03.45 ID:IFhM17cX0.net 今の時勢にHDD買う意味はマジでないからSSDだけにしとけ HDDは昔散々買ってた奴らがどうにか有効活用しようとRAIDNAS組むための存在 8: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:35:06.16 ID:VTtWXU/L0.net システム用にSSD500にしといて あとから自分でゲーム用に1TBSSD増設したらええで 15: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:36:08.91 ID:q0mfc4I20.net >>8 あとから増設するのって簡単? 22: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:37:36.42 ID:VTtWXU/L0.net >>15 ネジ止めしてケーブル2本差すか 最近のなら差し込んで一箇所ネジ止めするだけのもある 24: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:38:05.39 ID:hfXFqyHdF.net >>15 買ってケースあけて刺す、電源繋いで終わり 26: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:38:07.95 ID:cdxsSXAxM.net >>15 最悪USBで外付けもあるぞ 30: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:38:56.58 ID:VTtWXU/L0.net >>26 ゲーム用に外付けはあかんやろ データ用ならHDDでもええし 38: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:39:58.34 ID:IFhM17cX0.net >>15 m.2ならスロットに差し込んで上からヒートシンクで固定するだけ 2.5インチなら電源とマザボのSATAケーブル挿して好きなとこに置くだけや ワイは増設した2.5インチ裏配線スペースに粘着テープで固定してる 43: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:40:29.56 ID:vcMa2kTPr.net >>15 簡単だけど面倒といえば面倒 9: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:35:09.70 ID:ZhTnSngU0.net 動画とか大容量のデータ保存するならいる しないならいらない 10: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:35:21.45 ID:q0mfc4I20.net ssd500のhdd1BT追加じゃいかんか? 16: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:36:15.20 ID:VTtWXU/L0.net >>10 HDDなんて今時動画データ置き場にしかならんで 11: にゅっぱー 2021/04/05(月) 14:35:25.32 ID:+/rbqp3V0.net ダブルSSDでええやん HDDなんてエロ動画やら保存する以外使い道ないで 引用元:…