22 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 15:27:54.33 ID:50YenIn90.netまだ超えてなかったのか26 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 15:28:55.26 ID:IuUmYICR0.net [3/62]>>22そういやあ、あと2年で~とか言い出し始めたのは、もう2年以上前な気がするなwww40 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 15:37:26.40 ID:uCFjLC740.net人類はAI機材のメンテナンスが出来る技術者とか良い部品が作れる蒲田の町工場のオッチャンしか生き残れなくなるのか。46 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 15:44:34.59 ID:Ii+OiHmw0.net>>40たぶんそれすら生き残らないぞ町工場のおっちゃんとかも、工作機械の精度が急速に向上しててそろそろやばい人間にしか出せない精度云々がじわじわと存在しなくなってきてる94 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 16:24:12.70 ID:1Bdz2eMH0.net [2/3]>>40工作機械もaiがデザインするからな根本的に人がいらない103 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 16:28:43.42 ID:XFgOGvAv0.netメイドロボまでもう少しか106 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 16:29:48.83 ID:VpOuDS7r0.net [10/125]>>103そういうのが早く来て欲しいよな117 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 16:33:40.44 ID:2DdbzviL0.net [2/11]>>103と思っていたらいつのまにか人間がAIのメイドになるパターン127 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 16:35:33.91 ID:XFgOGvAv0.net [3/15]>>117普通にそれなんなら、知性という武器を身につけた悪魔のサルとか言いながら文明破壊しかねない118 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 16:33:40.74 ID:oZYBN+h00.net [2/2]>>103よく考えたら美少女型暗殺ロボの方が先だな(´・ω・`)381 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 18:33:28.35 ID:KM+bsQjG0.netAIやロボに任せるようになったら、人は退化に向かうのか?393 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 18:36:35.15 ID:s6idsmef0.net [16/31]>>381いやいや遺伝子操作で進化するよ潜在意識のコントロール技術も発達するだろうから物の考え方や精神病的なのも対応できそうだし406 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 18:39:41.12 ID:15pb7RAu0.net>>381AIと脳を繋いで人間の能力を拡張するから超進化するよ最終的には肉体を捨てて精神生命体に444 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 18:50:41.10 ID:SPYzoFY+0.net [2/27]>>381それは何を持って退化だと言うかだな・現代人が当然に出来る事を未来人は出来なくなるだろうけど・現代人が出来ないことを未来人は誰しもが出来るように成るってスキルは当然に在るのだから465 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 18:56:03.41 ID:m7VMizRj0.net [1/3]>>381100年前の日本人はエアコン皆無な氷点下の夜隙間風が吹く家の中で藁にくるまって寝てた俺がその生活させられたら3日以内に肺炎になって死ぬ891 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 21:00:49.75 ID:aWzPfTtd0.net [17/18]>>381コンピューターやAIと脳みそや肉体を融合させる時代になる892 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 21:02:32.57 ID:CCBHYKPW0.net>>891AI「抵抗は無意味だ」901 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 21:04:36.74 ID:aWzPfTtd0.net [18/18]>>381そもそも1%くらいの人類以外は人間は進化してないからな彼等のテクノロジーを使ってるだけやぞ車を運転できる人間は沢山のいるけど車を1人で一から造れる人間は居ないだろ?彼等は時間さえあればできるからな。517 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 19:08:11.30 ID:xa0FeqZ60.netAIもある分野では人間を超えるかも、程度だよ人間の奇抜な発想はコンピュータには超えられない無から有を作り出せるのは人間現時点で、AIに人間の創造できる以上のものはできてないよね519 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 19:08:40.28 ID:h6Htf/pm0.net [11/17]>>517それ全然人間変えてないな521 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 19:08:44.23 ID:MNDzK+Uh0.net [1/11]>>517まだそんな事を言っている人がいるんだな523 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 19:09:16.48 ID:e+Vt66ZK0.net [4/8]>>517相棒になると思ってるインターステラーのように人間側もポストヒューマン化して最終的にはAIと融合俺は恐いのでウェアラブルグラスで十分だす527 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 19:10:17.64 ID:SPYzoFY+0.net [7/27]>>517その発明は限定的で残りの作業はルーチンワーク人は発明をするが、その発明は業務の内の数分でしか無いそれからは無駄な労働から開放されて発明に集中できる990 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 22:48:43.66 ID:gxRZgs4d0.net [2/2]>>517無からって言うけど土台は必ずあるからAIで発想も作り出せるだろ「生成AIによる業務改革」: ChatGPTやBardを活用した業務効率化 (埼玉学園大学研究叢書 22巻)森 雅俊青山ライフ出版2023-11-13…