115 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:02/01/18 22:58 ID:UThgK/ur俺の父は古いタイプの人間で、一度も俺の前で涙を見せたことがなかった。俺が生まれたのは長屋で借家で木造の平屋だった。その頃から親父は黙々と会社勤めを続け、俺が目が覚める頃には出勤、寝た後に帰宅という日々が続いていた。母も内職のミシン作業をしていたので、小さい頃に親と旅行したり、遊んだ記憶は全く無い。俺が小学生になると同時に引越し、祖父の家で同居となった。古い木造家屋だったが一軒家であり、また二階建てでもあった。あいかわらず父は黙々と働き、母は近所にパート。俺と弟はカギっ子だった。俺が中学生の時、父は脱サラして古民具の行商になり、ようやく貯まったお金で家を新築した。祖父は父の兄の所へ引っ越したので、名実ともに父と母はマイホームを手にした。ローンがあるのに本当に嬉しそうだった。大学卒業した俺が隣県で働き出して3年目の今年。友人から携帯で「お前の家が燃えている」と言われた。何とか父に連絡すると「家族は無事だから、明日帰ってこればいい」と言う。翌日、俺の家は全焼していた。母は泣きそうな顔で俺を出迎えたが父は苦笑していた。火事の後片付けに駆けつけた親戚、知り合いを前に父は事情を説明した。原因は放火だが、放火と報告するとしばらく現場をそのままにしておかなければならないこと。最悪、半年もの間、何もできないこと。それを避けるために警察と消防には自分のタバコの不始末として頼んだこと。「悔しいけど」と言った父の両手は堅く握られていたけど、泣いていた。母も泣いた。二人の顔を見たら、二人の数十年の努力が思い出されて俺も泣いた。泣きながら4トントラックに燃えた柱や焼けた写真やら壊れた窓ガラスやらをみんなで積み込んだ。一ヵ月後、帰省したら家の改築工事が終わってた。「前よりいいやろ」と自慢げに話す両親を見て、また泣きそうになった。積算資料ポケット版 リフォーム編2024 (2024)経済調査会2023-10-13…