名前:糞山下(庭)(埼玉県)(庭) [ニダ][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:29:26.32 ID:ivV2YUqg0.net>「うどんが何杯も出てくる」当たりだなw3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [QA][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:29:34.17 ID:ZQ6rlWQV0.net基板がイカれたか。10 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:33:32.56 ID:esSiBZCe0.netてかそんなに人気があるなら今の技術で50年前と全く同じような外装をレトロっぽく仕上げた新しい自販機を作ればいいだろ30 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [QA][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:43:37.44 ID:ZQ6rlWQV0.net [3/4]>>10正論49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 19:59:44.04 ID:B/TtkBOu0.net [1/3]>>10メーカーはまだ作れると言ってるんだよなある程度数が集まらないと作れないってだけでレアだから流行ってるってものを普及させても一台一台が閑古鳥かもしれないからハイリスクだわな11 名前:【B:79 W:71 H:91 (A cup)】 (みかか) [CN][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:33:52.58 ID:B7OWb6ep0.net21 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:37:25.23 ID:HjAaEbXF0.net>>11こんなんあるのかワロタ139 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 21:38:08.90 ID:T/PHqyFv0.net>>11初めて見たがAAかわいいなw実機は昔SAで見たっきりだけどいまもあるのがすげーわ212 名前:(福島県)[] 投稿日:2024/04/04(木) 01:00:29.72 ID:myAtjE1i0.net>>11抜け毛が入ってそう269 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 07:14:45.93 ID:S0ps1Vnu0.net>>11もう毛無いんじゃない?285 名前:(東京都)(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2024/04/04(木) 08:59:18.42 ID:YZ+K3FU30.net>>269儲け無い(笑)298 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 10:34:52.79 ID:x8UoCZ8A0.net>>285せめて儲け薄いにしてやってくれw320 名前:(東京都)[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 17:14:04.40 ID:etjIN9OF0.net>>298売れるたびに減るらしい 22 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [JP][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:37:27.26 ID:hSXTr3RS0.net何で新しいうどんそばの自販機でてこないの?今なら普通に作れそうじゃね25 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:39:14.80 ID:5dgKyo600.net>>22需要がないんじゃね そもそもドライブインがない コンビニに変わった28 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:41:34.45 ID:EqvyPepB0.net>>22顧客の殆どがジジイ数年前にやたらテレビで紹介されて連中の懐古心に火が付いただけだから昔の物そのままじゃないと見向きもしないし、どの道そいつらもう直ぐ死に絶えるから33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 19:47:27.96 ID:yXT+/FV90.net>>22今の基準では自販機の部品が食品に直接触れる構造はNGなんよあの自販機は昔の基準はパスしてるから、保健所も許可を出してる今の自販機はヨーカイエクスプレスみたいに密閉された食品を加熱調理する構造じゃないと許可されない39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:51:03.47 ID:/WVsWaQI0.netもうカップ麺のお湯出る自販機に交換しろよ192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 23:10:46.57 ID:OLKqHqfo0.net [3/3]>>39そういえば世間に沢山あったカップヌードルのお湯が出る自販機無くなったなあ。どこいったんだろ?202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 23:54:45.47 ID:om7u53P+0.net>>192パイプが刺さってお湯注ぐやつな初めてコンビニでアイスコーヒー買ったとき氷の入ったカップ渡されて、ソレが頭に浮かんで一人納得してボタン押したらコーヒージャバジャバ蓋にかかって泣いた外すんだな、蓋43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:55:37.71 ID:BYDE+28J0.net> 「昭和の自販機は仕組みが複雑。昭和の自販機の仕組みが複雑なんじゃなくてもっと複雑な現在の機械類はデータロガーがオカシイ箇所を教えてくれてアッセンブリー交換だからなそりゃ簡単だわ記事に記載されている修理だって壊れた部品の代わりにいつ壊れてもおかしくない部品を入れ換えてるだけだからな基盤を作り直してリレーやセンサーやらコンデンサーや抵抗を新しいものに交換しなけりゃそりゃダメさ。57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 20:07:16.53 ID:2AVMX18j0.net [1/4]>>43電子化されてなくて、全て機械式でやってるからな。アセンブリー交換もデータロガーも無いから全部バラシて調べるしかない。61 名前:(岡山県)(茸)[] 投稿日:2024/04/03(水) 20:09:43.34 ID:umNUlfMa0.net近所のやつはうどん作ってた婆さんが亡くなってから稼働停止したまんまだ76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 20:34:37.45 ID:ZQ6rlWQV0.net [4/4]>>61(´;ω;`)藤原養蜂場 小山製麺 東家監修わんこそばストレート つゆ付 360g小山製麺2021-07-27…