593 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 19:23:32 ID:Wi9MwqLd0.net お菓子が好きな彼によくお菓子をあげてたんだけど、この間あげたお菓子の感想を聞いた時に 「母親にあげた」と言われてかなりショックを受けた 今までのお菓子のプレゼントは迷惑だったかと聞くと「迷惑ではないし嬉しかった」らしい 母親にあげた理由として、その日母親が「食べるものがない」と言っていたらしくそれで自分の持っていた お菓子をあげただけなんだそうな あげた理由を聞いてもやっぱショックは消えないし、今まであげたお菓子以外のものももしかすると 母親にあげてたのかなぁなんて考えてしまった どんな理由でも彼にプレゼントしたものを「他の人にあげた」なんて聞きたくなかった 594 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 19:50:31 ID:xKtuWsHj0.net お母さんなら私は全然いいなぁ。 彼氏もよくお母さんと食べなってもらいものくれるw 597 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 20:59:17 ID:a5TyQ8oK0.net >>594 「お母さんと食べな」と言われたもらいものをお母さんと食べるのと、彼女が作ったお菓子をお母さんにあげるのとでは全然違うけど 595 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 20:08:49 ID:/usVSQ0d0.net 「食べるものがない」と息子に言う母親って、なんか色々キツイ。 どんな暮らしをしてるのかな… 596 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 20:51:27 ID:wh346d2b0.net 茶菓子がないって意味じゃね? 598 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 21:14:30 ID:Wi9MwqLd0.net ごめん、お菓子は手作りのものではなくて市販のを買ってあげてた でも彼の為に選んだのは間違いないし、お菓子以外のプレゼントだって彼の為に選んでる 今回は食べ物だったけど身に着けるものとかだったらもっとショック大きかったな 「食べるものがない」ってのは深刻な感じではなくて、「買い物いってないからなんもないわー」みたいな 軽い感じだと思う。家庭環境は悪くないよ 599 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 21:26:52 ID:05c05ngE0.net めんどくせーww じゃあまた買ってきたらいいじゃん 600 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 21:35:16 ID:L9ot7x5f0.net 市販のお菓子だったらお腹空いてるとか言われたら丁度いいからあげちゃうわ 601 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 22:13:57 ID:OXjUGQ5o0.net その程度別にいいじゃん… よっぽど食い物に意地汚いのか心が狭いのか 602 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 22:15:32 ID:J4vOYFKK0.net むしろそれで「いやこれは俺のだから」ってタヒ守するほうが人としてどうかと思う しかも市販のもの程度で 603 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 23:18:26 ID:1gaWWU5r0.net お菓子買ってあげてお母さんに渡したとか高校生か 604 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 23:21:04 ID:Wi9MwqLd0.net みんなこういうの平気なの? もしかしたら私の心が狭すぎたのかもしれない 605 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 23:30:25 ID:4jLcYWYH0.net >>604 市販のお菓子ごときをなんだか大層なプレゼントと認識してることがちょっと 606 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 23:39:09 ID:Wi9MwqLd0.net 市販のお菓子を大層なプレゼントだと思ってる訳ではなくて、「母親にあげた」ことをわざわざ言わなくてもなぁって 思ったのと、その発言からもしかするとお菓子以外のものも他の人にあげてたのかな?って疑心暗鬼になった お菓子はただのきっかけって感じ 607 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 23:40:54 ID:T2VwqlH70.net めんどくせえ 608 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 23:42:45 ID:pTQjGdvL0.net >>606 わざわざ感想聞いたから言わなくてもって お菓子の感想を聞いたから母親にあげたって事実を言ったんでしょ? 人にもらったとはいえお菓子くらいなら人にあげることあるよ それをお菓子以外も他の人にあげてるのかもって発想が飛躍してる 609 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 23:50:37 ID:05c05ngE0.net 財布とか服とか鞄とか、それこそ小さなものでいったらキーホルダーとかを他の人にあげてたら嫌だなあとは思うよ 使わないなら使わないで自分で取っておいてよって思う ただ、たかだかお菓子を身内にあげただけでそんなに気にするもんなのかな 異性.の友達にあげたーって言われたらもやっとしなくもないけど、お母さんだよお母さん お母さんにお菓子渡しただけでお菓子以外もー、迷惑だったーとか正直鬱陶しい 小中学生のカップル? 611 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 23:52:39 ID:Wi9MwqLd0.net ごめんなさい。ウジウジし過ぎました 自分の考えを改めます 610 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 23:52:05 ID:+UXDf9Ac0.net 繊細すぎだと思うけど彼の方もいい大人なら本音と建前を使い分けるべきだったね 612 :恋人は名無しさん 2018/11/21(水) 23:59:33 ID:NSzojefQ0.net >>610 え、市販のお菓子を丁度なにか食べたがってたお母さんにあげるのって 使い分けるような場面かw? むしろ家族が食べたりするのって想定内。 お母さんこれ食べるのねって覚えておくわ。 613 :恋人は名無しさん 2018/11/22(木) 00:07:44 ID:JZcFjGF90.net 俺なら、シメシメお義母さんの株が上がったぜって思うけどねw 615 :恋人は名無しさん 2018/11/22(木) 00:27:31 ID:489UjHBx0.net >>611 気持ちわかるけどね、彼氏配慮足んないと思うわ ただその彼と付き合っていくならいちいち気にしないほうがいいわな 引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1537871179/…