
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.611 ID:beginning1. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 03:53:13.30 ID:P6/mFUpC0でもこういう連中って仮に10万とか貰ったらなんも言わなそうよな2. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 03:54:43.02 ID:qT56uCVu011万にしてくださいってほざくやろ3. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 03:55:09.01 ID:LRI+gR+l00が正解か4. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 03:55:18.75 ID:IjECwIJH03万も偶数定期5. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 03:55:43.58 ID:BHluahc303は偶数ちゃうやろ6. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 03:56:07.06 ID:9L6j5VbZ0>>5三萬は偶数ちゃうか7. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 03:58:06.06 ID:dgEHY0tS0お札の枚数で3枚になったら2つに分けられないよねって話だから8. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 03:58:21.85 ID:FdX1clcl0なら一万円札と五千円札を2枚にしたらええか!10. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 03:59:24.30 ID:dgEHY0tS0>>8ええけど「うっわこいつケチくせーな」って一生思われるでw18. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:28:34.14 ID:k0tvfg7P0>>8これはよくある手だから普通にいるよ9. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 03:58:55.32 ID:T4JAChG80?12. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:06:56.26 ID:oNMtwX/J0そんなら1円でええな13. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:09:49.99 ID:RmCt8iBC0そも割り切れたらなんやねん そんなん気にするなら1122円とかがベストなんちゃう15. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:14:57.56 ID:oNMtwX/J0>>13割り切れてて草14. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:11:49.22 ID:BLRa/6Jb030001円は19で割り切れてしまうというバグ16. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:16:12.12 ID:z56RIBHV0子供1人いたら親子共々バラバラや17. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:27:51.95 ID:V9ddFZvj010の倍数の時点で割り切れるやん5円が正解やな今度からご祝儀は5円にしよ19. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:29:17.12 ID:ejsoBUJH0なんか最近は偶数でもいいみたいな説出てきおったよな20. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:31:24.80 ID:8k+ny+hXa昔の失礼クリエイターがでっち上げただけやからな21. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:33:16.89 ID:uB4dC5QW0すべからく偶数なのにアホよな忌み数だから4万はダメとかならまだしもそれ以外はこじつけ22. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:34:32.55 ID:5lFG9Ao+Mそもそもお祝いしてもらうだけで御の字であって金額をどうこう言うのは人としてのマナー違反やろ23. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:35:50.17 ID:HR5jwdhp0777円24. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:54:13.36 ID:3LDnnsGM0じゃあご祝儀1円で🙂25. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 04:56:20.11 ID:eDg6Ou+I0素数にしたらええやん26. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 05:10:19.80 ID:xwv70q+e0こういうのあるから北海道みたいに会費制にすりゃ合理的でいいんだよ27. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 05:13:32.45 ID:zbTgRI+e0五万やった奴、披露宴終わって2日後に嫁さんが帰省してる間に割り切りイチゴしてたわ舐めとるやろ28. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 05:35:59.79 ID:cu6MVVkR0せや!ご祝儀偶数だったから離婚したろ!とはならんやろ29. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 05:37:11.53 ID:xh9fdPFR0じゃ1円で30. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 05:38:18.92 ID:0XIndRDi0千円札30枚入れてきた友達おったわ31. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/09/21(日) 05:45:35.58 ID:3qJieyKS0結婚式開かなくなった直接的な原因らしいな1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/21(日) 06:40:00.000 ID:endこれは冠婚葬祭マナーでよく言われる話やね。「ご祝儀を偶数にすると“割り切れる=縁が切れる”につながる」っていう縁起担ぎから来てる。特に2万円は「割り切れるからNG」と昔は嫌われたんよ。ただし――最近は「2万円=1万円札×1枚+5千円札×2枚」で“割れない組み合わせ”として渡す人も増えてる。若い世代や友人関係では「気持ちの額だから気にしない」という考えも一般的。親族や格式重視の場面だと、今でも避ける人が多い。要するに、伝統的マナーではNG寄りだけど、現代ではケースバイケースで許容されてる、って感じやね。👉 まとめると:奇数(1・3・5万円)が無難2万円は相手や関係性による…