1. 匿名@ガールズちゃんねる こんにちは。 出産・育児を機に、夫のことを尊敬できなくなってしまいました。 私の話を聞いていただけますと嬉しいです。 7歳の障がい児がいます。 産まれてから障がいが発覚したので、育休を取り下げやむなく仕事を辞めました。 振り返ると療育や通院に奔走してきた7年間でした。 出産を機に夫と不仲に陥り、現在修復不可能か?というところまで来ています。 出産前は自分で言うのも何ですが、周りの方に驚かれるほど仲のいい夫婦でした。 夫のことは心底頼りになると思っていましたし、尊敬もしていました。 ですがこの7年間、手のかかる息子の育児・療育をほぼワンオペでやっていく内に、夫のあまりの当事者意識の無さや(本人はそんなつもりは恐らく無いが私からすると見当違いなことが多かった)、出産を機に始まったモラハラにより、完全に私の気持ちは冷めてしまっています。 今になって思うことは、夫は未だ「父親になりきれない」と言いますか、「私はあなたの母親じゃない!」と言いたくなるような言動が多かったです。 離婚は何度も考えましたが、息子は手がかかり復職はほぼ不可能なため、踏みとどまってきました。 ですので、何とかこのモヤモヤを自分で消化しながら生きていくしか選択肢が思いつかず、騙し騙し暮らしている状況です。 すぐに解決策が見つかるとは思いません。 だから、少しでも自分の気持ちを保つために、アドバイスや励ましの言葉をいただけませんでしょうか? 長くなり大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 2025/09/20(土) 12:10:37…