1: 2025/09/13(土) 21:13:33.05 ID:8hOYmou49 札幌市南区のゴルフ場でハンターが、クマを無許可で撃ち、駆除していたことが明らかになった。クマに襲われる危機を回避したこの行為が、法律違反になる恐れがあるという。 ■自治体からクマの駆除許可は得ていなかった 札幌市南区のゴルフ場「滝のカントリークラブ」のコース内に、2025年9月4日、クマが出没した。 鳥獣管理保護法に基づくシカの駆除許可を得たハンターが、原因調査のためにパトロールを行っていたところ、約1.4メートルのクマが現れたのだ。 クマはハンターに向かってきたため、発砲。4発のうち1発がクマに当たり、クマを駆除した。 ただ、このハンターは銃の免許を持っていたものの、猟友会に所属しておらず、自治体からクマの駆除許可は得ていなかった。 となると、発砲が違法となる可能性が出てきたのだ。 鳥獣保護管理法によれば、クマに発砲しなくてはならない場合、自治体長の判断を得て、依頼を受けたハンターが駆除をする、というプロセスとなる。しかし、今回のハンターにはクマ駆除の許可はおりていなかったことが問題となっているのだ。 ただ、刑法の37条にある「緊急避難」にあたる可能性もある。簡単に言えば、人命に危険が迫っている場合は、許可のない駆除も仕方がない、ということになる。 これらの状況を踏まえ、現役ハンターでもある中村憲昭弁護士は2025年9月9日『HTB北海道ニュース』で次のように語っている。 「ヒグマの駆除の許可を持っていないにもかかわらず、ヒグマの見回りに出たとなれば、銃刀法の解釈を安易に考えすぎかなと。緊急避難で逃れられるというのは安易かなと思います」 …