1: Ackerman ★ 2025/09/18(木) 13:44:18.09 ID:??? TID:NOcolor24 ■信仰の場所だと理解している インバウンドが増え始めたのは高野山が世界遺産に登録された04年から。当初こそ、日本の住居や習慣について知識が少ないためか、靴を脱がずに土足で上がってしまう、床の間に座る、紙でできた障子や襖(ふすま)を破ってしまう、などといったトラブルもあった。だが、最近は「個人客については、マナーの悪い人を見かけなくなった」(近藤住職)という。 チェックインの際は注意事項を説明しているというが、マナー違反が減った理由は他にもある。 「皆さん、高野山が『信仰』の場所だと十分理解している。事前に注意すべき点について調べてからいらっしゃるようです」(同) SNSやガイドブックの情報以上に、高野山を訪れた人々の口コミによって、守るべきマナーが伝わっていることも外国人観光客への取材を通じて感じた。 ■迷惑をかけている状況はない 高野山へのインバウンド人気の高まりについて、高野町観光協会の岡部光恵事務局長はこう話す。 「宿坊に泊まることで、お坊さんの祈りの姿を間近で見たり、お話できる。日本の精神性に直接触れられることが魅力のひとつだと、外国人観光客の方からおうかがいしています」 つづき 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:45:39.08 ID:YQCzX 観光収入欲しさにおだてすぎww 3: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:01:13.79 ID:OsQ81 仏の沙汰も金次第だからね 5: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:07:43.50 ID:Df1Lc 宿坊、昔は同性のみ可で異性カップルは不可だったな 今はどうなんだろ 6: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:09:48.36 ID:xExhk カネに執着しとる 坊さんの修業なんて悟りを開く練習をするための練習 苦しみの疑似体験でやらないよりはいいって程度 7: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:10:25.53 ID:aVzqT 私だって短パンサンダルで行くわ 逆に何着てけってのよ? 10: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:26:13.92 ID:fF6m1 東日本の人には無縁の観光地 12: 名無しさん 2025/09/18(木) 15:24:12.88 ID:fZpto 高野山は空海と喜多川の聖地 15: 名無しさん 2025/09/18(木) 15:28:29.33 ID:1r2aZ 日本人より日本人 16: 名無しさん 2025/09/18(木) 15:36:44.22 ID:7qgxV なっさけないなあ 18: 名無しさん 2025/09/18(木) 15:44:26.76 ID:gAZKT 拝観料さえ払えば誰でも御仏の弟子 入場料も払わず撮影する撮り鉄より遥かにまとも 20: 名無しさん 2025/09/18(木) 16:15:42.69 ID:dx5AW 今やただの古い建物 こんな国は神も逃げ出すレベルw 21: 名無しさん 2025/09/18(木) 16:28:16.92 ID:XOzx3 日本人が金使わないのが悪い 23: 名無しさん 2025/09/18(木) 16:37:25.00 ID:skUk8 日本人は宗教に関心がない人が多いからな ただの観光で行ってる人が多い 24: 名無しさん 2025/09/18(木) 16:40:17.84 ID:7qgxV >>23 いやー、短パンとかタンクトップはさすがにやばいっしょ 25: 名無しさん 2025/09/18(木) 16:41:10.40 ID:V9JfQ 服装なんて関係ないよ 宗教界隈はナマグサ坊主を何とかしろ 26: 名無しさん 2025/09/18(木) 16:47:09.87 ID:kNbN6 そりゃ金落としまくってくれるからな スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…