
1: 仮面ウニダー ★ 2025/09/18(木) 07:26:17.17 ID:e7qjEYnX Record China 2025年9月17日 12:00 2025年9月15日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、「調理済み食品」が中国の食品分野に関する根深い「病」を 明らかにしたとする記事を掲載した。 記事は、中国の著名インフルエンサーである羅永浩(ルオ・ヨンハオ)氏が10日、「(有名飲食チェーンの)西貝(シーベイ)は ほとんどが調理済み食品なのに、値段が高すぎる」とSNSに投稿し、議論の火種となったと紹介。騒動に対して西貝の創業者は当初 「調理済み食品は100%ない」と反論したものの、15日には一転して謝罪文を発表、子ども向けメニューを含む一部の料理を 店舗で調理する方式に切り替えることを約束したと伝えている。 また、この騒動についてネット上では多くの人が、個別のチェーン店の調理済み食品に関する論争ではないと指摘しており、 続々寄せられる批判を「全国民の食品安全に対する絶望的な叫びだ」とする意見もあったとし、その背景には調理済み食品の安全性に対する 根強い不信感があるとの認識を示した。 そして「成長促進剤、添加物、農薬、防●剤まみれのものを毎日食べたい人なんているだろうか?私たちの舌は、食べ物本来の味を 忘れかけている」「インフルエンサー以外の信頼できる評価基準が見つからないことが問題」という不満の声に加え、 調理済み食品に関する公的な認証制度がないために「ネット通販業者が信用を証明するために、自分の身分証明書を提示する」という 奇妙な現象が生じているとの指摘を紹介した。 記事は、13日には中国メディアが、防●剤の禁止やコールドチェーンの整備を盛り込んだ「調理済み食品に関する国家基準」の草案が 審査を通過し、近く意見公募が開始される予定だと報じたことを紹介しつつ、食品をめぐっては単に国家基準を設けるだけでは足りない ほど国民の信頼が失われていることを示唆している。(編集・翻訳/川尻) 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 07:26:34.99 ID:e7qjEYnX (;`ハ´) なんかチャイナの食のイメージじゃないかもアル ネズミとか段ボール、獄とかションベンの方じゃないアルか? 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 07:28:42.08 ID:jzusBwxo >>2 (;`ㇵ’) おはようございますアル。 確かにそんな感じがするアルな。 10: 化け猫 ◆BakeNekob6 2025/09/18(木) 07:34:04.86 ID:zX2BNFKN >>4 (=^・^=)っ【ペヤング獄激辛ファイナル】 6: 化け猫 ◆BakeNekob6 2025/09/18(木) 07:33:16.16 ID:zX2BNFKN (=^・^=) 一方 日本には冷食食べ放題のお店が出来た 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 07:33:42.59 ID:8HXYBL+h 中国産、韓国産は加工品でも未加工でもすべてムリ。気持ち悪い。 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 07:33:45.15 ID:3qfWvrVb 段ボールキムチは美味しそうニダ 13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 07:55:09.90 ID:Q1S4BDQL 中国は、肉は、動物の形がわかる状態で売られてる 切った肉なら、何の肉が入ってるかわからないから 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 16:25:27.06 ID:p2gdvESe >>13 ああ、そう言うことなのか…レストランですらセントラルキッチンだと得体の知れない肉が使われてるかもと。根本的なモラルの欠如があるからどーしようもないな 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 08:04:14.22 ID:S9oIRlHa 国家基準制定したら「国家基準適合品」と表示するだけアルヨ! 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 08:10:14.30 ID:D9+GZQ8e 安いんだから我慢する 19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 08:13:06.98 ID:Q1S4BDQL 犬の肉も、一匹丸ごと吊るしで売られてるからなw 27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 08:39:03.18 ID:1i3CJj5X >>20 なんかこの調理済み食品(預制菜)の定義的な部分で揉めているっぽい。 公定規格(国家標準)を作っている中国政府や外食産業は調理済み食品=温めるだけで食べられる料理としてできあがっているものと考えているが、 中国の消費者は下処理だけで追加調理が必要な食材も調理済み食品に含まれると考えている人が多く 高級レストランが調理済み食品を使っている/使っていない論争で噛み合わないことになっているとのこと。 21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 08:22:26.47 ID:8rREX2Wl 「歳費返納の意向は取り下げたい」参政党・初鹿野議員 当選前に掲げていた「歳費自主返納」宣言をまさかの撤回 マニフェスト詐欺参政党 議席ファースト マネーファースト 移民ファースト 参政党 保守なんかじゃねえよ 産経新聞がゴリ押しする政党はゴミしかいねえ 22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 08:23:18.70 ID:k1lyUe3x よくわからんがチェーン店なら普通の事じゃないのか。各店舗の汚い厨房で訳のわからん事をされるより安全だと思うよ。 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 08:35:14.52 ID:ftoN4bVZ アメリカでさえ使ってはいけない薬品まみれの肉 日本の基準ではok 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 09:09:52.02 ID:Xb48OtEr ドイツの中国絡みのニュースで驚いたのは 薬局の倒産増加ニュースだな ドイツの薬局は薬がなくなった、インド、中国からの格安の薬で回していた弊害だ 薬がないので閉店、いまや国家を揺るがす危機的な状況へ 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 09:12:48.98 ID:Xb48OtEr >>28 日本と違ってドイツの医療制度は3階建て 大病院ー町病院ー薬局 1回町病院で見てもらった患者は薬局に過去の処方箋だけもって薬局に、薬局で薬をもらってそれで終わり それを支えていたのは中国の薬だがそれがなくなった、買い負けしてるんだろうな 30: 警備員[Lv.8][苗] 2025/09/18(木) 11:17:09.28 ID:RctRCL/m 中国韓国似た者同士 同族嫌悪かな? 31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 11:25:33.71 ID:fJ2X+1mn 調理済み以前に変な成分とかてんこ盛りだろ メラニンとか、最近は鉛中毒になってたろ 32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 11:32:38.12 ID:TgNKjYtX 毒餃子とか段ボール肉まんとか地講油のイメージしかないな 33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 11:40:41.96 ID:1f+MHJOG どちらでも信用は無いけど 個人店なら最悪でも襲撃して仕返しできるけど チェーン店の加工品だと本部相手になって手が出せない みたいな感じで食の安全とは別のクレームに対する価値観な気がする 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 12:35:30.85 ID:0GgmJnL0 美味けりゃ文句ないだろ 値段の割に不味いのが問題 36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/18(木) 16:13:19.53 ID:YW9lW8J4 すっかり風化しちゃってるけど、毒ギョーザ事件は忘れちゃいけないと思うんだ スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…