2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 12:47:02.41 ID:rfRPfyp30.net揚げパンって、給食で食った事ないんだけど?地域によるの?40 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 12:58:03.02 ID:VAP2o+YU0.net>>2同じこと書こうと思ってた親の転勤で東北と関東の公立何校か通ったけど揚げパンは一度も出たことなかった132 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 13:14:26.22 ID:IrnHrnh00.net>>2揚げパンは未開の地域でしか食べられていない君はどこの出身なの?194 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 13:29:00.37 ID:zzK9vxHI0.net [1/4]>>2俺も377 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 14:08:18.98 ID:u3jBRWdc0.net>>2同じ。揚げパンなんて食べたことないわ。416 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 14:20:23.57 ID:8kUr2yX30.net>>2東京出身だけど同じく揚げパン食べたことない(ちなみに昭和生まれ)429 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 14:24:10.87 ID:EwLqtQ9D0.net>>416東京は昭和後期から出始めたっぽい444 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 14:28:53.34 ID:c6/cA+au0.net>>2おれもだわ520 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 14:58:04.32 ID:piWsANmj0.net>>2ここ20年くらいじゃね?634 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:29:54.40 ID:69/4PQZ90.net>>2同じく(東北民)揚げパンを挙げてる県しか出してないのかね644 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:31:29.30 ID:Xu+awWrp0.net [1/4]>>2だよな昭和50年代の愛知だけど食べたことないわ好きなのはカレーと鯨の竜田揚げ662 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:36:04.43 ID:NvO2ZI/J0.net [2/3]>>644鯨の竜田揚げ(又はこはく揚げ)があがるのはオッサンの証オッサン世代は米給食が奨励される前だからカレーライスではなくパンとカレーシチュー656 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:35:09.89 ID:LMs+WfIL0.net>>21975年生まれだが給食で出てたぞアルミ箱の米飯もあった牛乳は瓶だった669 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:36:51.59 ID:5rT+9yna0.net [4/4]>>2揚げパンは給食室がある学校では出たんじゃないかなコッペパンを揚げて砂糖をまぶすだけだから718 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:49:59.56 ID:Auz7bjGX0.net [1/2]>>283年四国生まれだけど食べたことないからピンとこない860 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 16:21:27.64 ID:Es2uV1dv0.net [2/2]>>2西日本住みだけど一回もなかったわ。パンはコッペパンのみだったような…、食パンもなかったと思う885 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 16:26:33.19 ID:LxNtXbln0.net [5/11]>>860西日本だけど、食パンは月2回。たまにドーナツ出てた。うちの地域には、自分の時代に給食に卸してたパン屋3つあったから競ってたのかな。876 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 16:25:15.82 ID:kSqWd0mY0.net>>2地元はコッペパンだけだった地域差といっても極狭いものだと思う、給食センターの範囲とか市町村単位とかチリコンカンと北の友達いとうまい子2023-10-16ミルメーク 8種×5袋 計40袋 バラエティパック 冷たい牛乳にさっと溶かすだけ 学校給食 【ストロー40本付】onion…