1 名前:煮卵 ★[] 投稿日:2024/01/03(水) 12:45:57.95 ID:z0C/ooIp9.netみなさんは、給食で好きだったメニューはありますか。ソニー生命保険株式会社(東京都千代田区)は、全国の20~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象とした「第9回 47都道府県別 生活意識調査」を2023年11月にインターネットで実施しました。そのなかで「好きだった学校給食のメニュー」を聞いたところ、以下のようなメニューが寄せられました。【北海道・東北】「揚げパン」(北海道・宮城県・福島県)、「カレーライス」(青森県・岩手県・山形県)、「ソフト麺」(秋田県) 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 13:01:03.03 ID:EGx6tw4S0.net茶飯が美味かった141 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 13:16:23.04 ID:G3HVoYCI0.net [2/2]>>53シブい!どこ?148 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 13:17:28.72 ID:5cWgestY0.net [5/5]>>53静岡か京都感331 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 13:55:44.62 ID:Y8XbfnpI0.net [1/2]>>53埼玉南部だけど俺も茶飯に一票400 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 14:16:10.72 ID:M5uvQwGa0.netハムときゅうりと春雨の酢のサラダかなそれ以外のメニュー全く思いだせないのにこれだけは記憶残ってる405 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 14:17:23.32 ID:8Crd2/f40.net [2/2]>>400確かにおいしかった408 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 14:18:22.10 ID:CQp0xqML0.net [1/3]>>400バンサンスーね大好きだったわ419 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 14:21:08.48 ID:a84/AtfY0.net [2/6]>>400給食の酢の物系は子供好みの味付けで家のより美味しかったなししゃもの南蛮漬けみたいなのも美味しかった569 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:15:21.58 ID:+ju+UutH0.net [3/18]ところでみなさん給食は学校で作られてた?それとも配送?数人ずつ持ち回りで給食室に行っておばちゃん達と食べる日があったの懐かしい574 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:16:33.25 ID:T4rNv9NH0.net [14/14]>>569給食室から運ぶ途中からあげぶっぱした奴が謝罪会見してたの思い出したわw611 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:25:40.27 ID:a84/AtfY0.net [4/6]>>569うちは学校で作られてた給食当番が給食室から運ぶんで1年生の給食は6年生が運んでいた622 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:28:03.77 ID:+ju+UutH0.net>>611>んで1年生の給食は6年生が運んでいた優しさ( ;∀;)641 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:30:53.36 ID:auBrYfXv0.net [12/25]>>622普通じゃないの?642 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:31:06.32 ID:W2TOeukm0.net [6/13]>>622優しさ、ってかそういう決まりなのではうちもそうだった小さい子だと重い鍋とか持てなくて危険だから666 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:36:20.86 ID:a84/AtfY0.net [5/6]>>622どの学校もそうじゃないの?マンモス校だったからなのかも5年生が1年生のを運んで6年生は2年生の分だった2年間いっしょだから互いに顔馴染みだった671 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:37:11.77 ID:W2TOeukm0.net [8/13]>>666え、2年生も?うちは2年は流石に自分でやってた672 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:37:19.81 ID:vCUUHqCd0.net [2/19]>>666昭和はそうだったな掃除も1年生の分は6年生がやってた677 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:39:09.51 ID:+ju+UutH0.net [12/18]>>666違った、と思う、たぶん昭和末期の東京都下703 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 15:46:02.20 ID:NvO2ZI/J0.netメニューと言って良いのか悩むがチョコマーガリンが付いてる日は当たりだった。715 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:48:54.13 ID:vCUUHqCd0.net [6/19]>>703分かるw720 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:50:12.86 ID:WGYL2Cxv0.net [3/5]>>703マーマレードも当たり729 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:52:59.02 ID:Hwm2fTGT0.net [2/2]>>703うちはチョコの日は不味いパサパサコッペパンがセットだったから微妙皆チョコだけちゅーちゅー吸ってた748 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:57:19.31 ID:Jxc2Dhqq0.net俺(54)の小学校は米飯給食が無かったからカレーライスは無かった。756 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 15:59:40.86 ID:vCUUHqCd0.net [9/19]>>748辛いなわかめご飯にカレーシチューおまえらは否定するだろうが付け合せは塩もみサラダよ767 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 16:01:49.93 ID:WGYL2Cxv0.net [5/5]>>748米飯はあったけどそれに合わせてカレーが出てくることはなかったな米飯の時にも牛乳が出てきたのはそりゃないだろと思った772 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 16:04:15.64 ID:GYU8CBZl0.net [6/13]>748ウチの地域で給食の白ご飯は1978年ぐらいから始まった833 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 16:15:57.85 ID:AG9u7ah70.netお前らってなんで何十年も前のこと鮮明に覚えてんの?俺、何食ってたかとか全然覚えてないわ覚えてるのは毎日出てた瓶の牛乳だけ838 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 16:16:53.49 ID:vCUUHqCd0.net [14/19]>>833その牛乳のフタにも思い入れはあるだろう845 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 16:18:32.76 ID:qFGBO7rU0.net [5/5]>>833牛乳の蓋取りミスって大惨事の記憶はある午後の授業は牛乳臭かった(´・ω・`)849 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 16:18:54.88 ID:+5E0V5C70.net [3/3]>>833昔の覚えてる部分って人によって違うんだよなwこの事忘れててこんな事覚えてるのかよ、ってのがよくある856 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/03(水) 16:20:46.26 ID:oPnyWBBL0.net [5/11]>>833何回かに一回親指突っ込んだろう?ワンタンスープと名前の長いパン2020-02-05…