2 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2023/12/21(木) 07:46:32.33 ID:dgfH5keE0.net都会にちょっと足りないくらいでいい都下141 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/21(木) 13:16:46.45 ID:n0PlhQIW0.net>>2これそこそこ栄えてて都心にもアクセスしやすい所がいい198 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2023/12/21(木) 16:32:38.54 ID:WNJ+B5Iv0.net [1/2]>>2まあそんなとこだろな田舎は駄目だわ歳取って体にガタきたら近くにでかい病院あるのが至高273 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN][] 投稿日:2023/12/21(木) 20:03:14.89 ID:ZyOWIkxN0.net>>2うち今そんな感じの所住んでるわ都会にも行きやすいし家の周りは静かで良い316 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 01:38:36.89 ID:ihcWRChy0.net>>2チバラキ辺りが丁度いい328 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 03:38:53.88 ID:dpN6n/LQ0.net [1/2]>>2バランス面ではこれだな252 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/21(木) 19:16:03.22 ID:HsZiqmoK0.net東京にほど近い地方都市が一番田舎と都会のいいとこ取り253 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/21(木) 19:18:27.26 ID:Nm6lQjhb0.net [3/3]>>252一番無理かもw254 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/21(木) 19:19:37.81 ID:q3CeI5xd0.net [3/4]>>252ホントそう思うよ。都心に通勤通学可能なDID圏に居て、週末に郊外へ繰り出す方がよっぽど自然を堪能できるよ。秩父とか長瀞とかの方がよっぽどそこらの地方よりダイナミックな自然。地縁血縁の束縛が無い以上、田舎暮らしは自己否定だよ。何のためにお受験レースを戦ってきたのか?と。262 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][] 投稿日:2023/12/21(木) 19:38:24.53 ID:HHoMpbcR0.net [2/10]>>252鎌倉とか湘南あたりが地元の人はそうなるのかな都会を出て田舎で0円生活はじめました (サンクチュアリ出版)田村ゆにサンクチュアリ出版2022-08-06…