6 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 21:06:48.32 ID:kB1wYMA00だって震度5弱ってつまり震度5だし11 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 21:08:59.92 ID:DdwwZ+a00>>6そう言われると地震は弱を、以上の使い方してる。33 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/06(月) 21:22:07.70 ID:QHdzEJNB0 [1/2]>>6>>11震度5弱は震度4.5~4.9のことだぞ本来の弱の使い方と同じ41 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 21:25:29.34 ID:DEndK9yT0 [2/5]>>33嘘だろ67 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 21:43:07.37 ID:wKiuSYVm0 [2/2]>>33へ~知らんかった震度1は0.5~1.5のことなんだ97 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/06(月) 22:00:10.57 ID:QU3bgibU0 [2/2]>>33おおっ!知らんかった!勉強になりました、ありがとう!110 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 22:19:01.45 ID:/Jxx6M740>>33俺もこれ誤解してたてっきり震度だけは特殊なのかと 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/06(月) 22:44:17.54 ID:glIx+jd00>>33ここ最近で一番勉強になったレス295 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/07(火) 04:44:20.44 ID:oW/M5FOI0 [2/2]>>33確かに地震の表記のそれ、正に良い例だわ340 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/07(火) 06:54:10.50 ID:2UHfP3sc0>>336書き込んだの自分だけど知らなかった!公的な仕事してて震度5以上だと夜中でも出勤しなくちゃいけないんだけど、5弱なら行かなくていいのかー74 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/06(月) 21:46:27.21 ID:QHdzEJNB0 [2/2]>>41マジだよちなみに5強は5.0~5.4のこと5.5~5.9だともう6弱になる気象庁ホームページ震度算出方法 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 21:58:04.51 ID:DEndK9yT0 [3/5]>>74マジで誤解してたわ5弱 5.0~5.45強 5.5~5.9と思ってた震度7 何が生死を分けたのかNHKスペシャル取材班ベストセラーズ2020-01-15…