60代から差がつく 健康長寿のための からだのトリセツ~家族に迷惑をかけずに生き抜くエクササイズ習慣~ (健寿ライフBOOKS 1)園部 俊晴運動と医学の出版社2025-05-26つるかめブックス 健康寿命を延ばす生活習慣 (TJMOOK)宝島社2025-08-281: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/08/23(土) 17:52:35.01 ID:ND3xwYLN0● BE:837857943-PLT(17930) sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif 「平均寿命」という言葉はよく耳にされると思いますが、「健康寿命」という言葉をご存知でしょうか?簡単にいうと「介護や援助を受けず 一人で自立して日常生活が送れる年齢」です。2024年の日本人の平均寿命(男性81.09歳、女性87.14歳)に比べ、 健康寿命は男性72.1歳、女性74.8歳と10年前後の解離があります。つまり男性で9年、女性は13年は、支援事業所などから、 何らかの介護か看護を受ける必要があるということです。 この健康寿命、日本はここ十数年間、世界一のディフェンディング・チャンピオンですが、それでも平均寿命から比べると、今の日本でも、 男女とも最後の10年前後は、他人から何らかの助力がなければ一人では生活できない、ということになります。まさにこれがいちばんの問題で、 平均寿命を伸ばすことより健康寿命を延ばし、この先いかにして皆さんが介護を受ける期間を短くするか。 すべての医療関係者が直面している喫緊の課題なのです。…