1: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 22:56:45.02 ID:PvvBBGdE0 【独自】ビッグモーターまた「新疑惑」 気づくと車が「格下」クラスに まさかの8万円キャンセル料もビッグモーターでの車の購入トラブルについて、FNNは新たな証言を得ることができた。 車を購入予定だったAさんは取材に対し「急に話したことを変えて、プロがそんな間違いをするとは思ってなかったので、まさかっていうような」と話した。 2022年、ビッグモーターで国産車を購入する予定だったAさん。 希望するグレードとは異なる車を買わされそうになったという。 Aさんが購入を希望していたのが、最もグレードの高い“RS Advance”と呼ばれるクラス。 担当社員からも「最高クラス」と説明を受けたため、購入契約を結び頭金を払った。 しかし納車直前、Aさんは、おかしな点に気づいた。 その時のビッグモーター側とのやり取りを記録した音声がある。Aさん「契約書を見た時、グレードが“S”になってるんですけど」社員「いや、えっと“RS”クラウンで間違いないです」Aさん「でもこれ“S”って書かれてるんです」契約書に記されていたグレードは、7段階で下から2番目のSクラス。Aさんが購入しようとしたものから、5段階も下。説明をしていた担当社員は、途中で何かに気づいたような声を発した。Aさん「これは契約書が間違えているのか、説明が間違っているのか...」社員「契約書のグレードが“S”になってると?」Aさん「はい」社員「えーっとそうですね...えーと...ん? あ、そっか、グレードはSになりますけど」Aさん「いや、RSって言ってましたよねグレード」社員「グレードは、ずっとSだったと思ってまして」その後、Aさんが何を言ってもビッグモーターの担当社員は、「RSではなく、低いグレードのSで説明した」と繰り返したという。結局、Aさんは車の購入を断念した。 しかし、問題はこれで終わらなかった。Aさんは希望しない車を買わされそうになったにもかかわらず、キャンセル料が発生したのだ。このキャンセル料がいつ発生するかについても、ビッグモーターとの間でやり取りが交わされた。社員「一般論として、契約書を書いた日が契約」Aさんの妻「無事に納車できたタイミングで、弊社として契約成立との話だったので。最初話聞いてるのと違うなと」Aさん「その話をされた?」社員「そこに関しては、私自身の記憶がない」Aさん「結構重要な話です」結局、折り合いがつかず、Aさんはキャンセル料8万円を支払う羽目に。この件について、ビッグモーター側は、FNNの取材に「ご指摘の事案について当時、実際に販売する車両のクラスである旨を書面に記載のうえ、サインをいただいていることは確認しております」と回答。Aさんの主張とは、食い違いを見せている 8: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 22:59:02.31 ID:1ZmxfEGj0 このニュースの動画わらったわ。消費者庁に1500件相談が寄せられてたのに放置してたらしい 63: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 23:09:57.34 ID:WNmjIKZl0 >>8 消費者庁もマジで役に立たんな さっさと解体したらええのに 242: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 23:35:16.69 ID:zoEzAjEcd >>8 解体不可避…