1. 匿名@ガールズちゃんねる 同じ学校の通常級の教員からは何の支援も得られないばかりか、 「同じ部活の顧問教員からは『忙しい通常級とは違って楽なんだから、もっと部活を見てられるでしょ』と馬鹿にされ、5年間も教務主任を務めるベテラン教員は『えっ? てっきり支援級は3学年とも同じ授業をしているのだと思っていた。一応、学年別に授業していたんだね』とまったく無関心です」(山田さん) 中でも言われるたびに、山田さんの心が締め付けられるのが「〇組“さん”」という呼ばれ方だ。 「私の学校では、通常級が1組から4組まで4クラスあり、5組を欠番にして、支援級は6組が割り当てられています。通常級が3クラス編成の年度の場合は、4組を欠番にして、支援級は5組となります。なぜクラスの間をあけるのか理解できません。しかも、校内で支援級は『6組“さん”は——』と呼ばれます。通常級の場合は『1組は——』『2組は——』なのにです。“さん”付けされるたびに、私たち支援級はよそ者で、仲間ではないのだと打ちのめされます」 2025/09/11(木) 12:37:48…