1. 匿名@ガールズちゃんねる 高橋:私がずっと大事にしている習慣の一つに「ラッキー選手権」というものがあります。 例えば「子どもが離乳食を床にぶちまけた」とか、テンションが下がる悪いことが起きたとします。そんな時こそ、頭の中で「子どもが離乳食を床にぶちまけた、ラッキー!」って感じで、語尾に無理やり「ラッキー」をつけるんです。 でも、「ラッキー」ってつけることで、自然と頭が「なんでラッキーなの?」って考え始めるんです。私の場合だと、「床がびっちゃびちゃになっちゃったけど、久々にウェットティッシュで床をきれいにピカピカにできて、いいタイミングだったな~!」「ついでにサボっていたリビングの床掃除も一気にやっちゃおう!」<中略>と、失敗だったはずのことをポジティブに捉えることができました。 とんでもなくひどい出来事があっても、無理やり頭の中で「ラッキー選手権」をやることで、物事のいい側面だけを見ていくという「考え方のクセ」がしっかり身についていくんです。 2025/09/07(日) 12:57:58…