
1:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:22:13.32 ID:6PpzCUCi0 農っていう字が若者受けしないんや 何か考えろ 2:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:22:34.55 ID:5nVFp//vd 農業すごいわ ワイの5万倍すごい 3:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:22:48.95 ID:HejTGcZHd 農学部ええやん バイオなんちゃらみたいな横文字より百倍かっこええわ 4:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:22:53.25 ID:k/f1lP83M 農家になりたい 5:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:22:55.89 ID:VW9e+mTJ0 低学歴判別機 東工大とかと一緒、低学歴にはすごさがわからない 6:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:23:12.31 ID:ImHr6iAP0 ワイ薬学部 農学部はバイオのエキスパートだと思ってる 19:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:24:51.48 ID:6PpzCUCi0 >>6 薬学部はめっちゃ有機化学得意そうなイメージ 7:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:23:16.22 ID:tJvW8aXEp 北大農大農工大以外に農学部あるところってどこや? 13:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:23:54.42 ID:FVm+AdjxM >>7 阪大以外の旧帝 15:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:24:17.88 ID:HejTGcZHd >>7 国立なら大体あるやろ 私立なら明治近畿名城とか 8:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:23:33.37 ID:osGsNR+m0 実質化学部よな 9:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:23:43.08 ID:mSDNAaKp0 農家ええやんね 10:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:23:45.77 ID:M3dsbT9b0 農学部からどのくらい農家になんねん 畜産は割合高そうやけどさ 11:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:23:46.00 ID:89IK0GvO0 お野菜学 12:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:23:49.22 ID:TT8yYvJ20 北大農学部→ホクレンの黄金ルート 14:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:24:11.78 ID:ew4GpZaH0 百姓科 機械科 経営科 実質普通科 16:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:24:35.66 ID:XtJzngck0 シャインマスカット農家とか 年収数億円てマジ? 17:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:24:35.87 ID:FVm+AdjxM 農家なるやつは農業大学校行く 18:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:24:45.77 ID:g4yEZstT0 神学部は神になるんか? 20:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:24:56.25 ID:5B5luF+L0 バイオ学部 21:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:25:12.42 ID:tJvW8aXEp 結構あるんやな知らんかった 農工大のトッモは農研機構行っててすごいなーって思った 22:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:25:15.50 ID:uyBWTg2B0 実際農家以外なにになるんや 26:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:26:25.41 ID:FVm+AdjxM >>22 食品メーカー、公務員、ses、その他文系職 27:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:26:36.86 ID:6PpzCUCi0 >>22 公務員か研究職以外だとガチでなんもない 需要に対して供給が多すぎるねん 23:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:25:59.37 ID:SOP9YceE0 農学に関わらず研究職って発想に至らない奴は煽り抜きで頭悪いと思う 24:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:26:15.89 ID:SbNtIkKD0 大根持って踊ってるのどこだっけ? 25:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:26:17.27 ID:RXYxf0skH 世界でジャップだけ情報系工学部より農学部の方が定員多くて草 28:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:26:37.87 ID:fCeI64530 東京農業工業大学とかめっちゃかっこいいじゃん 152:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:43:28.93 ID:7GTs4/qt0 >>28 正式名も東京農工大学なんだよなあ 29:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:26:48.60 ID:A9Q4qGhP0 農学部てどこの大学でも偏差値低いからな 37:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:27:22.55 ID:0o3nLQerd >>29 理系の中やと高い方やろ 30:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:26:53.94 ID:waTf9B5iM 農学部の就職先って食品系とか薬品系とかなん? 31:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:27:00.93 ID:4xIVb6a20 植物系の学科やけど就職死にそう 公務員目指すかなぁ 32:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:27:08.28 ID:SBjoOiARd いや結局農家になるんか? 33:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:27:10.44 ID:FmaIMXw7M 農学部って農家ってより種苗メーカーちゃうの? 45:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:28:33.19 ID:0nL5eRVga >>33 栄養士系やで 34:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:27:14.31 ID:zMQzy6b30 農学部森林専攻ワイ低見 35:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:27:15.10 ID:35nONB5B0 北大の進振りシステムで理工系より農学が人気なの面白い 39:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:27:46.84 ID:6PpzCUCi0 >>35 北大ええよな畜産とか充実してそう 36:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:27:22.01 ID:bF5tpj6+0 アグリカルチュア部 38:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:27:32.42 ID:n+GVf8EH0 いうて賃金全く上がらんし農家の方が夢あるやろ 50:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:29:14.50 ID:6PpzCUCi0 >>38 農家やってる人はすごいで ちゃんと設備揃えると初期投資数億の世界やし近所のガンゴジジイを懐柔せなあかんらしい 40:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:27:59.68 ID:jDrxTWzPd 農家ドキツイで 41:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:28:00.42 ID:v4Q7bFyqr 災害がこわい 42:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:28:12.84 ID:SwwQZ8700 藻から燃料抽出してそう 43:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:28:17.37 ID:/Q7oaEv+r バイオサイエンス定期 44:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:28:29.53 ID:FVm+AdjxM キャピキャピしてないちょっとお堅い地味目のまんさんが多いことくらいしかいいことがない 75:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:34:26.41 ID:qRO4BvWVp >>44 このレスだけで陰キャって事がよくわかる 46:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:28:34.05 ID:u6+JQ5kpM つうか農家とか無理だろ 47:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:28:53.45 ID:6e9104NJa 農工大農だけど全く農に絡まない仕事しとる… 48:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:29:12.68 ID:01nqCx2bp 一昔前はもやしもんや銀の匙に影響されて農学部行くやついまらしいな 49:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:29:12.87 ID:kgc5/EIO0 いうて酒蔵とか味噌屋するんか 51:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:29:37.66 ID:PhfALnWwa 水産学部は? 57:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:30:33.30 ID:rH4TR36Q0 >>51 函館に飛ばされそう 52:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:29:40.45 ID:6oHCUkcPp 法学部とかいう名前ウケいい割に楽な学部 54:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:30:04.58 ID:jUjQq0H10 ちなみに千葉大学とかだと園芸学部やで 55:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:30:07.76 ID:JTYtIMrXM ワイ「農学部です…」 敵「農家になるの?」 ワイ「お魚の研究してます…」 敵「漁師になるの?」 ワイ「魚獲ったことないです…」 敵「…」 61:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:31:14.30 ID:6PpzCUCi0 >>55 熱帯農業の研究してるのに一度も海外出たことない奴とかは割と見るわ 56:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:30:22.29 ID:xwWMHau90 でも農家は田舎のジジババがやるイメージやけど そんな農業じゃ世界においていかれるだけやから若いやつがIT駆使して参戦していくべきやと思うけどね 66:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:32:05.04 ID:FVm+AdjxM >>56 農地集約進めなアカンのと資本やらがね まあ割と緩めに借りれるけど 58:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:30:44.98 ID:BtcLITANa 食品メーカーだけやん それに酒関係以外ろくな企業ないし 60:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:31:06.27 ID:0xOCJl7fa ワイは農学部→県庁のルートや 62:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:31:23.27 ID:yPPNyEQPr 品種改良の研究とかも農学部? 63:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:31:26.72 ID:WR1ZsYhXd 農学部 生命系→バイオ 就職できないから院に行く 食品系→化粧品や飲食品関係会社に就職 環境系→公務員 生産系→生化学できない人 こんなイメージ 65:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:31:55.04 ID:+hJKtyR5p 実際に農学部って何するんや? 67:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:32:11.41 ID:HWm4CMK10 つくばの友人が県庁行くらしいけどそれを活かせる部署あるんか県庁に 73:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:33:45.65 ID:yrBJR6+Y0 >>67 農家のじじばばに農業指導だぞ 79:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:35:17.08 ID:HWm4CMK10 >>73 はぇ〜 なんかまぁそのまんまの仕事やな 68:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:32:36.45 ID:iDIsJh1SM トッモは農学部から静銀行ったわ 69:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:33:06.81 ID:jnD68LrKd 物理せずに農学部行ったら地獄だからな 生物の反応ってほぼ物理だから 70:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:33:07.13 ID:I3oi6VR7d 農業はええから林業やってくれ頼むわ 78:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:35:01.73 ID:i4NUfQTyd >>70 低賃金でハイリスクな職種に誰が就きたいって話だよな しかも大卒やったら更に嫌やろ 86:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:36:03.62 ID:cu/G2qn4d >>78 なんで必要な職種なのに低賃金なのか意味がわからないね 82:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:35:33.85 ID:95Ze7Jt8a >>70 現場猫の比にならんレベルで死傷率高いのでNG 74:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:34:09.65 ID:aJH1/HK4d 私立農学部は明治ぐらいしかまともな大学ないな 77:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:34:56.82 ID:FVm+AdjxM >>74 どう考えても明治より農大の方がええやろ 偏差値だけの生田ラグビー大学やんあれ 84:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:35:40.32 ID:oLDJ0Plld >>74 近畿農大名城あたりはまともやろ 一応そこそこの偏差値保ってる理系な訳やし 103:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:38:26.22 ID:JTYtIMrXM >>74 実は近畿大とか東海大とか偏差値微妙なところが強い 76:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:34:36.11 ID:cu/G2qn4d 農学部のみなさんには将来いい農薬や種をたくさん開発してもらいたいですね ワイらのためにも 80:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:35:20.68 ID:XNx/kd8id 医>>>>理>工>>農 くらいの差があるからな 85:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:35:40.67 ID:xWHxIo1zM >>80 おっ、理学部か? 98:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:37:42.01 ID:XNx/kd8id >>85 宮廷理だったけど大体こんなもんだろ 甘く見ても 理≧工>農 くらい 111:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:39:43.41 ID:g4yEZstT0 >>98 工学部人気学科>理学部>工学部不人気学科 こうやろ 81:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:35:26.49 ID:G96T+Wzu0 薬学部いけなかった負け組って認識でok? 92:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:37:01.24 ID:6PpzCUCi0 >>81 ワイは植物畑の人間やけどぶっちゃけ薬学部の奴らの方が生物詳しいと思うわ 95:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:37:15.00 ID:FVm+AdjxM >>81 バイオ有機系はその手の人おったな 植物土いじり好きな人は普通に農学部やな 83:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:35:39.73 ID:PumIFXFt0 ワイは同じ早稲田で文学部とか経済学部とかスポ科とか受けまくる奴が意味わからんわ、何を学びたいんやこいつ 101:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:38:08.74 ID:1bYQBCXv0 >>83 何も学びたくないんや 早稲田卒いうカードを手に入れて就活有利に進めたいだけやぞ 113:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:40:10.24 ID:0nL5eRVga >>83 早稲田に経済学部なんかないぞ低学歴 224:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:52:55.75 ID:Vj+v5L880 >>113 あのレスで経済学部が実在するかどうかはあんまり関係ないやろ 129:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:41:36.87 ID:hjUmiJ09p >>83 そんなやつ減ってるぞ 30年前の話やろ 87:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:36:05.07 ID:qwt7VHOud 近大マグロは農学部? 89:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:36:25.24 ID:xWHxIo1zM >>87 水産学部や 88:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:36:11.58 ID:1bYQBCXv0 旅行とか好きなときにいけないから農家と酪農家は避けたい 90:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:36:47.80 ID:FWmei39ld 生物受験は実質文系 91:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:36:55.07 ID:u036OeKe0 文学部って何になるの?小説家? 93:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:37:03.02 ID:Scu8k7TT0 数学の必要性低い理系って感じやね 専攻にもよるが 94:風吹けば名無し 2021/08/17(火) 17:37:06.59 ID:erifS+83a 素直にすごいと思うで。頑張ってほしい via:…