
1:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:12:30.830 ID:kXtKQdVN0 さっき採用の電話あった 来月から働く。 不安でしかない どうしよう 48:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 12:49:31.271 ID:d0I8WcSr0 ここの連中がこんなに親切なスレは初めてみた >>1は二度とニートに戻るんじゃねえぞ 49:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 12:53:38.679 ID:N2NLHIMva >>48 そういう事言うなよ ニートに戻ったっていいだろ 戻ったらまた社会人に戻ればいいんだ そういう追い込みがいけないんだ 気楽に行け 2:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:12:49.239 ID:qN/cR/9r0 おめでとう! 3:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:13:01.514 ID:+QdmVJt9M とりあえずおめでとう 5:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:13:28.076 ID:kXtKQdVN0 >>2 >>3 ありがとう! 4:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:13:26.305 ID:0vNkChQJr いいじゃん おめでとさん 9:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:14:00.401 ID:kXtKQdVN0 >>4 急募でタイミングよかた ありがとう 6:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:13:29.207 ID:Arjhc1EY0 頑張れ 7:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:13:53.936 ID:eJ/Yx4db0 おめでとう! 立派な仕事やで 8:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:13:59.226 ID:3yaWkuH5r どんなシフトなの? 13:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:15:42.219 ID:kXtKQdVN0 >>6 とりあえず頑張る気はあるんよ 不安は拭えない >>7 (*´σー`)エヘヘありがとう >>8 10時間拘束の2時間休憩みたいな感じ 10:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:14:35.662 ID:NqAo+1WT0 よかったじゃん 今夜はお祝いに好きなもの食べようぜ 11:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:14:48.554 ID:82dAoPfD0 1週間で慣れるよ そこだけ我慢しろ 12:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:15:30.357 ID:KB1z5+t30 すっげぇええええ がんばれよ?? 16:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:17:34.102 ID:kXtKQdVN0 >>10 うん!焼肉弁当食べる! ありがとう >>11 足筋肉痛なっちゃうかなぁ 一週間頑張るよ! >>12 すごいのか!やったー!ありがとう! 14:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:16:31.501 ID:vfHDDOac0 まぁ職歴を得るためと言う発想でいいじゃん 長い空白があっても採用してくれるのは、人がそれだけすぐ辞めるような何が負の理由がある職場だからすぐ採用してくれるわけだし 15:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:17:13.573 ID:SVtNrMHV0 施設警備の労働環境は本当に施設による オフィスビルとかだと凄く楽 ショッピングモールや病院は糞みたいな環境 21:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:19:56.138 ID:kXtKQdVN0 >>14 なるほど、その負を我慢できるかがキーだね。戦ってみるぜ! >>15 後者wwwwwwそんなに大きな施設じゃないけど人気店舗が多いかも 18:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:18:33.172 ID:pzZjlDFq0 おれも1年大学の施設警備やってたけど一生続けてもいいぐらい居心地よかったわ 19:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:19:07.356 ID:DjOfaGLp0 おめでとう がんばれ 辞める理由をこじつける癖をつけないように気を付けろ 20:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:19:35.897 ID:cseIIwNI0 最初の1週間がシンドいから頑張れ 23:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:22:05.163 ID:vfHDDOac0 警備はどこに配属されるかだから 美味しい楽な所は先輩社員が居座ってるわけよ。新人は辛い場所に配属される 25:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:26:06.160 ID:Q3700Umaa 毎日2時間ぐらい運動した方がいいね とりあえず散歩から 27:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:27:25.048 ID:kXtKQdVN0 >>25 うん!まだ来月まであるから、散歩と腹筋くらいはするつもり! 32:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:37:29.435 ID:DjOfaGLp0 別の友だちも大学時代にビルの警備員やってたらしいが あれはいい仕事だったって話してたわ めちゃ本読んでたらしいが 33:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:40:24.962 ID:kXtKQdVN0 >>32 慣れてきたらサボりやすい環境だよねw イメージ的に古谷実のワニトカゲギスって漫画の世界 34:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:42:42.347 ID:SVtNrMHV0 商業施設の警備だから一般客に話しかけられたりするけど大丈夫か? ビルと違って暇じゃないぞ 35:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 11:48:10.202 ID:kXtKQdVN0 >>34 20数店舗の店名と場所は頭に入ってる。周りの駅やコンビニもだいたいわかる。 36:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 12:05:43.920 ID:a7s2PKJy0 施設といいつつ屋外駐車場担当とかだと泣ける 37:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 12:21:45.974 ID:LPJtChzbd 頑張って 38:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 12:24:10.037 ID:6ElQXHj50 頑張ったね おめでとう 39:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 12:25:32.528 ID:zifcgDtka 多分めんどくさい同僚だらけだと思う でも基本無視で良い マイペースで行こう まあ仮に無理でもニートに戻るだけだ。気楽に行け 42:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 12:31:04.191 ID:LhsuixR10 気楽に行くのはいいけど、敵対しない程度には愛想よくしろよ 施設警備員に求められてるものなんて、強盗の制圧や万引きの検挙でもなく、客と店の従業員に安心して貰うことなんだから 43:風吹けば名無し 2022/02/05(土) 12:33:42.535 ID:BINygsr7a >>42 施設警備員に求められるのは会社が出てくれと言った時間出ておく事だぞ 24時間のはずが、電話で「もう12時間出てくれ」と頼まれて了承すると事務から大喜びされる そういう仕事 居れば良いのだ via:…