
1: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:13:10.75 ID:TLD0M/T2d 天才ワイ「なんなら切り崩した土で埋め立てしてさらに土地広げればいいよね?」 日本「て、天才だ……」 天才ワイ「また一つ救っちまったようだな…w」 6: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:13:44.73 ID:biLndIOJ0 コストやばそう 53: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:19:25.32 ID:NZrtMTj/0 >>6 公共工事だからノーダメージ 64: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:20:32.10 ID:Ofzz4OhQd >>53 限度はあるんだよなあ… 8: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:14:02.13 ID:BFvOfEMA0 冬の低山っていいよね 9: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:14:11.17 ID:fgkBnpj00 ニートにやらせればええやん 11: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:14:15.80 ID:BFvOfEMA0 お前ら今年どこ登った? 29: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:16:03.15 ID:Q+O8ecEk0 >>11 今年はあんま行っとらんわ 奥高尾の辺りでお茶濁す程度 75: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:21:48.14 ID:gYZu5R+Id >>11 白山 131: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:29:14.09 ID:Cetmq08oM >>11 高尾山🥺 151: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:32:34.25 ID:8FICZK4ed >>11 谷川岳と宝永山と弥山 谷川岳天気悪いし列出来てるしで最悪だったわ 160: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:33:46.00 ID:5duHlCFa0 >>11 正直ここ2年くらい登山行ってない 久々に冬の低山登山行きたいわ 171: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:35:29.52 ID:Z+Vmo1n/0 >>11 伊吹行ったら雪積りまくってて草生えたんだ😇 271: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:47:11.23 ID:y41vp0zt0 >>11 大倉尾根。ランニングに支障でたわ左膝に違和感 14: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:14:33.28 ID:BsmR3Sx+0 水不足に苦しみそう 16: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:14:47.97 ID:oHviRdjU0 台風ふおおおおおおおお 17: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:14:50.23 ID:P6SPzCmh0 神戸市「そんなもんとっくの昔にやっとるわ」 38: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:17:00.04 ID:F3c6yWAlp >>17 地獄みたいな中心地 大阪市内よりビル多いよな 18: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:14:56.68 ID:jW0TIBi2d 日本って水思ったより無いよな 353: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:56:59.64 ID:jJPxp8qd0 >>18 そら日常生活であんだけジャブジャブ使ってたらな 23: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:15:37.44 ID:bB8jBwPoM ガチ目に全国民でこれやっても低山切り崩すのに10年くらいかかるんか? 木切って崩せばいいんか? 103: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:24:23.40 ID:7zYxslSq0 >>23 全部土なら楽やけど山ってほとんど岩盤やし 24: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:15:39.79 ID:IinBZQSq0 広島「よっしゃ!宅地いっぱい作るでー」 25: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:15:40.41 ID:xN8ysOjV0 除雪機のクソでかいやつでシュポポーってできたらええのになw 26: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:15:42.49 ID:b7XmTjw10 コストがね 30: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:16:10.19 ID:E7GDf+3id 日本は水が豊かすぎるからそんな簡単に行かないねん 31: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:16:11.76 ID:YxRa5krjd ニートの発想 32: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:16:15.77 ID:VlFzxB9j0 コンビニもスーパーもない山奥の土地切り開いて施設や研究所作ってもそれ子どもの秘密基地と同じレベルやん。 誰が行くのそこ?罰ゲーム?wwww 33: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:16:18.47 ID:78hU3j+q0 これは愚公 35: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:16:28.31 ID:s5akm4URd 草 イッチやるやん 36: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:16:41.17 ID:szHix8o80 山って土が盛り上がって出来てるんやなくて岩の塊やろ 39: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:17:04.43 ID:YTCp0OwKp ニートでも徴収して働かせればいけるかもな 41: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:17:14.96 ID:BsmR3Sx+0 たしか奈良の大仏は山を切り崩して作ったんやろ 43: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:17:51.80 ID:BUTFlBIxd 土砂崩れで自動的に平になるのを待て 44: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:18:00.95 ID:HXbhVE6x0 東京湾埋めない理由w 何?幕張とかと繋げてや 46: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:18:04.19 ID:GyiWbTMha 1%の金持ちはそうしたいけど 「日本の『自然』が」 「日本の『四季』が」 「日本の『伝統』が」 って99%の平民は言うやん 125: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:28:27.91 ID:inT1Hvf7r >>46 今年秋あったか? 49: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:18:48.42 ID:Z5OAtnmPp コストに見合うのか? 54: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:19:25.97 ID:s7Dz4SEw0 余りまくってる茨城の土地を使えばいいのでは? 55: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:19:30.92 ID:00lYORPN0 わざわざトンネル通しまくるのとか外人笑うらしいな 迂回すりゃええやんって 56: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:19:58.26 ID:IinBZQSq0 >>55 迂回したところも山だからなあ… 59: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:20:07.15 ID:ZtLWo0130 >>55 バックマネー 61: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:20:08.24 ID:Xi3Eh3LW0 >>55 できたらやっとるわ 218: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:41:02.71 ID:aAgwax1a0 >>55 ドーバー海峡大橋建てろ 57: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:20:02.54 ID:PDDIims4M ガチで埋め立てて国土広げればええのになんでやらんの? 58: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:20:05.59 ID:KhxQ3U5s0 北海道の土地余りまくってるだろ 309: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:51:06.21 ID:qYq+F1uS0 >>58 言うほど平野はないぞ 315: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:52:01.70 ID:swdr+qsg0 >>309 そもそも世界一の豪雪地帯の時点で世界基準では利用価値のない土地というね 318: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:52:34.69 ID:1CHPz/KSa >>315 温暖化しないとね 332: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:54:33.90 ID:swdr+qsg0 >>318 いうて温暖化して雪減るか? 冬の最低気温が15度以上みたいな事態になったら雪降らへんやろうけど 354: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:57:00.78 ID:HprsAwNmH >>332 むしろ蒸発のサイクル短くなって降水量増えて雪も増えそう 66: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:21:02.95 ID:UPtF2pR60 土地足りないのなんて都心部だけやからな 67: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:21:18.83 ID:ZtLWo0130 >>66 まあそれ 74: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:21:42.62 ID:/GgduDJx0 >>66 関東平野っていう日本屈指の平野あっても足らんのか 88: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:23:11.05 ID:i7IsP2H6r >>74 都心部以外クソみたいに余ってるわ 96: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:23:49.24 ID:78hU3j+q0 >>88 ほんまにな 山を崩す前に群馬に住んでみろって話や 102: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:24:21.92 ID:/GgduDJx0 >>88 ガチで都心に集中し過ぎてるんか これもう都市計画失敗やろ 69: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:21:24.29 ID:7xVuynXWM これを高度成長期の日本は真面目にやろうとしていたという事実 81: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:22:14.70 ID:UHFv6eID0 >>69 港北ニュータウンで切り開いた残土で みなとみらい地区埋め立てたんやで 98: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:24:07.41 ID:7xVuynXWM >>81 それちょっと海岸埋めただけやん 東京湾全体を埋め立てて橋を何本も掛けてその上に新首都を建設しようとしてたんやで 70: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:21:25.49 ID:0T5JEjRCM これからどんどん人口減ってくから土地は余る 73: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:21:39.31 ID:00lYORPN0 たまにグーグルマップとかで日本見るとマジで山しかなくて笑うわ 76: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:22:00.23 ID:Yc1IVbGP0 平原がないのが窮屈感あるわ ドラクエのフィールドみたいな何もない草原って日本にないやろ 85: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:22:48.16 ID:VKwZHsFE0 >>76 道北くらいやな 77: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:22:01.32 ID:vU+e0GPT0 高知県「ん?」(土地の9割が山) イッチ「ひえ~ごめんなさい」 ワイ「ふっん😤」 78: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:22:03.15 ID:+/6yNfES0 東京23区に集中してるだけで関東平野の端っこ余ってるやろ 82: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:22:16.23 ID:uIS9sLyy0 神戸も広島もそれで逝った。あのあたり後ろにすぐ山脈あるから強引に広げてしまったんやな 86: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:23:03.06 ID:1nVrEXUmM 絵本にあったよね 87: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:23:04.85 ID:QhwR5t+S0 日本にとって山の存在がいかに重要かを解らせるための釣りスレか何かかな? 91: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:23:18.68 ID:UCyZHmiM0 日本の山奥で人入れんような所でまだ未踏な場所あるならロマンあるよな 92: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:23:27.75 ID:svmXZp4IM 山崩します!ポチッとな👇 岐阜県「うわあああああ!!!!!」←倒壊(東海だけに) 名古屋(盆地)「んなああああああああ!!!!」←埋まる ええんか? 94: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:23:31.22 ID:zpSGgrib0 とんでもないコスト&期間かかりそう 国の借金で国策として数百年単位のプロジェクトとしてやるならともかく ドイツのクソデカ削岩車も山には入られへんぞ 95: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:23:45.95 ID:jW3KwTbu0 言うほど土地無いか? 充分やと思うが 97: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:23:53.83 ID:1pZ7Z/IDp 山を切り崩さなくても埋め立てはできる 100: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:24:14.71 ID:v4emDkYi0 なんかダイナマイトの事故かなんかで吹っ飛んだ山あったよな 101: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:24:17.61 ID:Yc1IVbGP0 金かかるならボランティアとか学生とか囚人にタダでやらせりゃいいやん 104: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:24:24.78 ID:gbOcsgaPx いまから数百年後やろなあ 105: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:24:39.33 ID:BsmR3Sx+0 実際自然は何万年もかけて雨風で削ってそれをやってるんや いずれ日本も平原の国になる 293: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:48:56.67 ID:YDXk7iIN0 >>105 なお、地震で下からせり上がってくる模様 106: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:24:39.37 ID:SRbJ1TIqp スマートシティを目指す今から山を切り開くなんてアホやん 今山の中に住んでる奴も移住させろ 109: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:25:13.05 ID:wPIL8Edu0 千葉県民「山…?」 116: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:26:17.05 ID:s7Dz4SEw0 >>109 勝浦民「平野…?」 110: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:25:18.39 ID:Xi3Eh3LW0 人口減少してるのに山開発する意味ないし 113: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:25:42.04 ID:R98PeYp70 まぁ都心部が海側やから海を埋め立てして広げていくのは正解だろ 内陸側に広げてもいいことない 114: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:25:43.29 ID:UCyZHmiM0 地方創生で人東京から散らばらせろ 118: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:26:50.64 ID:Z+Vmo1n/0 昔の海岸線の位置とか知ったら卒倒しそう 119: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:27:02.04 ID:Bb390rIY0 とりあえず静岡の都市を分断してる山々をぶっ飛ばしてくれ 120: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:27:07.00 ID:l2LtAPaY0 災害対策とか色々大変なんやろなぁ 133: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:29:39.14 ID:0EdE+tt5M 谷川岳なかったら新潟から雪雲がきて嫌やろ 142: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 20:31:23.14 ID:Wvs/hPoo0 山の神が怒るんだよなあ…