1: ID:Ik2P0nrU0 日本の漁業「助けて!在庫ありすぎて単価が下がりまくってるの!」 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: ID:Dz3lN1Lb0 2026年漁師「助けて!去年獲りすぎて今年は不漁なの!」 3: ID:lu31gTfDM 養殖しろ 5: ID:QI2xbl/Q0 去年までは中国が根こそぎ獲っていくとか言ってたのにな 6: ID:ZKG6Abgw0 漁獲量に制限あるだろ それ無視して取り続けるのが中国 8: ID:qIrObI95r >>6 日本もだぞ 9: ID:ZKG6Abgw0 >>8 まじかよ日本も無視してたのか 7: ID:REhLGHUs0 それになんか違法性でもあんの? 10: ID:OUPCFs2r0 乱獲で数が激減とは一体なんだったのか 11: ID:nqN/QJ5a0 そりゃ取れるときに取るだろ 製品の売上が伸びてるときに一気に攻勢かけるのと何が違うんだよ 12: ID:f0oaH2TX0 それだけ増えるってのは近年の漁獲量の影響よりその他の影響の方が圧倒的に大きいって意味だからな 30: ID:CDYtTJvk0 >>12 黒潮 35: ID:01L3+dc50 >>12 中国人が食べ飽きた 13: ID:j8lwQ8ks0 取りすぎでマグロもかなり減ってるらしいしアホなの 15: ID:vuQv6tRk0 >>13 これみたいにマグロも結局潮流なんじゃね? 18: ID:9dvA2eib0 >>13 マグロは増えてるけど 19: ID:byttSP8A0 >>13 マグロって何マグロ?いっぱいいるけど 23: ID:rqALedJs0 >>13 マグロだけに釣れてて草 14: ID:7pi9VRkX0 今年はなんかウネウネする黒潮の流れが止まったとかで漁業はフィーバータイムらしい 17: ID:RPql7RX7d 算数できたら漁師なんてしてないよ 20: ID:kM4OsCe10 在庫あるなら缶詰にしろよ 200円とか高すぎなんだよ150円くらいにしろ 32: ID:xQJKgC1a0 来年に残すっていう発想がないのやばくね? 37: ID:sdmPEJzI0 >>32 取らなくても残らないからな 海で死んで腐るだけ 39: ID:e64t9AP50 >>32 秋刀魚なんて残したところでどうせ2年しか生きない魚だぞ 33: ID:jrn5J54l0 で値段は?1尾100円くらいになった? 34: ID:Otor8oOV0 情弱だけが叩く 36: ID:C43t4G4Y0 中国人が不景気でサンマ漁船を出せなくなった? 38: ID:nwT3dSTc0 こうしてぼろ儲けな年もあるのにちょっと不漁だとか災害があると漁師続けられないだの補助金出せとかうるさいよな 自然任せなんだから少しくらいリスク考えろって 40: ID:eY0OrpQyM 繁殖個体の母数すら考えられんのかお前らは 41: ID:Cjn6URjZ0 魚なんて1ペアで数千産むんだから人間が獲る量くらい誤差みたいなもんじゃね 43: ID:kYyO++Nf0 >>41 1ペアで数千産んだとして成体まで成長するまでに数が減って繁殖に参加するのは親世代と同数ぐらいになるのが自然界のバランスだぞ 45: ID:N2ACwbGB0 >>43 その自然界全体に対して人間の活動なんてたかが知れてるって意味では 42: ID:VaY24WJO0 海の資源量舐めすぎ 地球の7割海だからな、しかも陸よりも立体的に空間使えるし おすすめピックアップ 引用元:…