1: すらいむ ★ 2025/08/23(土) 20:41:31.17 ID:AHzhUzjX 認知能力が低い人ほどネットで政治意見を頻繁に述べる――大きい声の出所に迫る発見 ネット上で政治について積極的に発言するのは、どんな人たちなのでしょう? 私たちはつい「政治に詳しくて頭のいい人」が多く発信しているのだろうと思いがちです。 しかしシンガポールの南洋理工大学(NTU)で行われた研究によって、ネット上で政治的な意見を積極的に発信する人々には、認知能力が低い人が多く、衝動的で他人への配慮が少ないサイコパシー傾向、自己中心的で注目を集めたがるナルシシズム傾向、さらに「自分だけ話題に取り残されるのではないか」と不安を感じる(FoMO)傾向があることが明らかになりました。 今回の研究はデジタル時代の民主主義において「大きな声」が生まれる過程に重要な示唆を与えています。 (以下略、続きはソースでご確認ください) ナゾロジー 2025.08.22 21:00:47 引用元: ・【ナゾロジー】認知能力が低い人ほどネットで政治意見を頻繁に述べる――大きい声の出所に迫る発見 [すらいむ★]…