
1: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:06:47.05 ID:g+PaSWIc0 東京はグルメ都市というがグルメを堪能できるのは富裕層だけ。例えば〜800円で量が多い上にクオリティが高い店って大阪や名古屋だと大量にあるんだけど東京には全然ないんだよね。(多摩や街のはずれにはある)東京はゴミみたいな料理に1500円取られるのがザラ。最低2500円以上出さないと美食はない— 東京脱出ゆりな🍼牛乳パック (@YUUNA_BURUBESUM) September 1, 2025 1枚目 東京のの2200円2枚目 名古屋の770円 pic.twitter.com/gXElaInnsi— 東京脱出ゆりな🍼牛乳パック (@YUUNA_BURUBESUM) September 1, 2025 23: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:12:36.25 ID:xxypDZRH0 >>1 家賃高いから安くて美味い店は淘汰される 高くしないとやってけない 安くて美味い店よりも高くてまずいインスタ栄え店が生き残るのが東京 75: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:50:01.74 ID:2QoR/hy90 >>1 店名ださんとね 2: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:07:10.63 ID:GZ8MV3rF0 東京の残飯みたいなのなに?😨 3: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:07:12.20 ID:Hhq2vHQj0 それはそう 5: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:08:05.05 ID:u7tkFFV80 元々グルメは金持ちの道楽 8: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:08:34.16 ID:ksEfY3ZQ0 名古屋の770円定食神すぎるだろ 11: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:08:50.76 ID:RdbTYzZc0 名古屋の770円は正直羨ましいな でも、そこで職ないんよ 42: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:21:17.88 ID:2aWiiQEf0 一流店はたしかに東京と地方で差がある でも庶民向けの店は大差ない 43: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:21:56.04 ID:12CUhE230 地方も別に飲食は安くないけどな 49: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:25:23.42 ID:8qarXkyQH 大阪にあるか? 51: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 13:25:49.16 ID:Mtq2wME20 おしゃれランチを望まなければ色々ありそうだけどな 93: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 14:02:27.31 ID:mALodeff0 名古屋やけど、さすがに770円であのランチやってる店は少ないか繁華街じゃないと思う せいぜい1000円でこの程度や 112: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 14:11:13.53 ID:YGAEWvQZM じゃあその大阪や名古屋とかに引っ越せばいいのでは? 128: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 14:27:43.42 ID:2hcN0/HS0 小鉢多いメシ苦手だわ 白飯、おかず、汁物 これじゃいかんのか 129: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 14:31:26.57 ID:oYY6ckko0 >>128 こういうやつ? 191: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 15:23:05.66 ID:NR9vjLD/d 庶民やなくて貧民では? 221: 名無しさん@ 2025/09/02(火) 15:56:51.91 ID:NFHlTbnvM 東京にいいところないってことか 引用元…