
1: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 09:38:01.99 ID:WkQigLOT0● BE:662593167-2BP(2000) 中国さん、ついに分家に追いついてしまう(笑) 164: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 10:43:12.71 ID:bjRy3L3d0 >>1 絵だと焼き海苔を使っているけど、中国は焼き海苔は作らなかった 焼き海苔は江戸時代に日本の和紙の技術を使って海苔を紙状にしたもの 絵ではなく生魚を、という話なら海岸沿いならあっただろうか 中国人は生物を食べないから外人(中国への渡来)かも 341: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 12:07:08.61 ID:D1Si4JO60 >>1 ラオス辺りじゃなかった? 410: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 12:44:55.15 ID:7mu98Qzm0 >>1 寿司の起源は韓国 魚の切り身を白米に乗せて握ったのが始まり 414: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 12:46:25.30 ID:QIdE3d2f0 >>410 江戸時代に韓国はまだねえよ 4: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 09:39:59.29 ID:NWUqIBJC0 もちろん 突き詰めたら中国にたどり着く 6: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 09:40:26.62 ID:K0e4LOJm0 日本の起源は中国かも知れんが寿司は関係無いかな 9: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 09:42:13.32 ID:7//KVHXY0 いや君等は生魚嫌いやん 16: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 09:45:53.85 ID:laR9RyCO0 あんま生魚食ってるイメージ無いが... 125: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 10:27:21.84 ID:W5jvl0hV0 >>22 24: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 09:49:13.77 ID:rPDy+urs0 巻き寿司はそれっぽい気がしないでもない 25: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 09:49:20.57 ID:StOTDqm00 そもそも起源とか意味あんの 39: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 09:53:31.01 ID:oBjbUQNa0 寿司の歴史 40: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 09:53:49.44 ID:Q0NP/uu90 起源なんてどうでもいい 今食って美味いかどうかだよ 132: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 10:30:18.37 ID:e3pSkQCC0 どうでもいい 146: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 10:34:51.81 ID:IeTXaFW50 中国人は生魚食べたがらないぞ 仕事で会った中国人は例外なく刺身ノーセンキューだった 151: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 10:36:59.84 ID:3OzlGl4D0 寿司の起源は中東のどこかじゃなかったか? 161: 名無しさん@ 2025/09/01(月) 10:41:56.14 ID:KEY6iavv0 寿司の起源 ((´∀`*)) どぞー 米(鮓)と魚(鮨)使ったら鮨 寿司とは違うそうですよ 引用元…