
1: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:19:55.63 ID:JnVC539p0.net ワイはヒモ引っ張ってるよ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:20:38.03 ID:Mgntyu3V0.net 寝てる間にリモコンなくしたらだるい 3: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:20:40.42 ID:9RySLcPO0.net 普通ホーマックで買うよね 4: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:20:46.48 ID:Km63EvcZ0.net 床畳敷いてそう 5: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:20:53.08 ID:SodM7q/+0.net 1度停電すると復旧したときに自動的にライトが付くからクソ 6: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:20:53.87 ID:8r5+HjPl0.net 電池切れ心配しなくてええやん 7: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:21:05.79 ID:Jv9tQqwW0.net 何年前の話しとんの ワイの家、音声指示で電気消したりカーテン開けたりとか出来るぞ 13: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:24:06.73 ID:JnVC539p0.net >>7 自慢うぜえなこいつ みんなで無視しよ 35: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:39:45.60 ID:Jv9tQqwW0.net >>13 しらねぇよ 家を建てたワイのパッパにいえ 8: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:21:15.72 ID:XAv20so60.net 普通スマートホームで操作するよね 9: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:21:22.72 ID:dF3/Ey4U0.net 声で消せばええやろ 10: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:21:25.56 ID:rcGrkXZo0.net 20年前からそうだけど😅 11: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:23:02.79 ID:VZ1MQHlK0.net 脳波読み取ってオンオフ出来るんだよなあ 12: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:23:46.57 ID:4QbRLhaM0.net 最近…? 14: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:25:18.70 ID:4XB3ySGE0.net リモコン無くしたらほんまめんどい 15: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:25:33.10 ID:oXv2dap4M.net あのリモコン間違えて押したときのストレスでかい 16: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:26:30.06 ID:2nvlRSDa0.net ドア横のスイッチパッチンパッチン派はおらんのか・・・? 17: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:26:38.90 ID:MsRjzyLH0.net 最近じゃないやろ ワイの実家築23年だけど全部屋リモコンだわ 18: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:28:14.57 ID:XhnUlImq0.net 断熱性能もすごいよな 19: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:29:01.52 ID:VWK8GpTda.net アレクサ使ってる友達おるけど ………いらん機能や 31: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:34:59.18 ID:X01mWJ7Fd.net >>19 めちゃ便利やと思うけどなあ 自動化もできるし 20: にゅっぱー 2024/01/28(日) 20:30:13.07 ID:LYPceXod0.net いつの間にかテレビもリモコンで操作できるようになってるしな ワイの若い頃はダイヤルでカチカチやってたわ 23: にゅっぱー 2024/01/31(水) 23:05:14 電気点けようとして紐がついてるスイッチの根元ごと落ちてくると絶望するよな 引用元:…