
1: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:40:23.391 ID:9VOomSto0.net 今博士ちゃんつけたから見てなかった オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:41:48.640 ID:9VOomSto0.net おい! 3: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:41:52.880 ID:z04Z5vBZ0.net ピラミッドどころかこの世界そのものが5分前に神様がつくったよ 5: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:42:32.220 ID:9VOomSto0.net >>3 うるせえボケナス! 書き込むんじゃねえゴミクズフンコロガシもどきが! 4: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:42:09.542 ID:9ONAmW9g0.net 人力 6: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:43:13.069 ID:9VOomSto0.net >>4 それはなんとなくわかるかも 水中で作った説とかなかったっけ? 7: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:44:17.285 ID:qQ8sP7qd0.net 間違いなく3Dプリンターだよ俺は詳しいんだ 8: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:44:28.100 ID:WljT2XYXd.net 土方をこき使って 9: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:46:38.736 ID:9ONAmW9g0.net 砂を使ってたのは分かるが水は聞かんなあ 10: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:49:02.836 ID:9VOomSto0.net 石どうやって運んだんだろう でっかい岩山をピラミッド型に切ったとか? よくわからんのよね 11: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:49:56.333 ID:o60sRQhU0.net UFOがつくった 12: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:50:22.689 ID:9ONAmW9g0.net 砂と木のコロコロだよ あと石切場の近い場所を選んでる 13: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:50:34.520 ID:JM9RM93A0.net 高いところから下る道作るだけ工事車両と同じだよ 17: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:53:17.789 ID:9VOomSto0.net >>13 まじ? 石を高い所から降ろしたの? 14: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:51:51.028 ID:rNHKIX170.net 宇宙人説が一番説得力があるという事実 18: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:54:03.875 ID:9VOomSto0.net >>14 それも面白いけどなー 15: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:52:52.252 ID:9UniigLT0.net めっちゃ試行錯誤した結果技術ができたんだろ でかい三角の三大ピラミッドが有名だけど 他にも台形のピラミッドがたくさんある 16: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:53:06.798 ID:hGhCegwF0.net Q. どこから運んだの? A. 石切場からナイル川を使って船で運んだ Q. どうやって石を載せたの? A. 丸太を下に噛ませてコロコロした もうピラミッドに謎は残ってないぞ 19: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:55:00.535 ID:9VOomSto0.net >>16 下から上に運んだの? 20: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:56:03.325 ID:9ONAmW9g0.net それよりもスフィンクスだよ あのクソデカよく掘ったわ 22: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:57:15.504 ID:9VOomSto0.net >>20 ハシゴでなんとかなるんじゃね? 21: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 20:56:37.538 ID:t9gWvbqW0.net なんか今更になってピラミッド効果を実感したくなった毛根弱者なんですけどエられますかね? 23: 名無しさん@HOME 2025/07/20(日) 13:57:42 そらもうてこの原理よ こちらの記事も読まれております。 引用元:…