
1: 2025/08/27(水) 21:39:47.410 ID:2T2ai/Fa0 流石に貧しくなりすぎだろ日本人wwwwwwwwwwwwwwwwww おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/08/27(水) 21:40:08.282 ID:2T2ai/Fa0 【大赤字】コカ・コーラBJHが自販機事業で881億円の巨額減損、会社側は「事業利益は好調」と主張も・・・このタイミングで減損計上した理由とは? 3: 2025/08/27(水) 21:40:22.056 ID:24r74fUK0 自販機は買わねえなあ 4: 2025/08/27(水) 21:40:38.161 ID:2T2ai/Fa0 自販機事業で800億円超の減損計上 巨額赤字を計上した理由は、自販機事業で生じた881億円の減損損失だ。対象となったのは、自販機本体を中心に、工場やラインの製造設備や物流拠点などだ。 コカBJHは、特に自販機台数を増やすことで市場シェアを伸ばしてきた企業といえる。稼働台数は約65万台(同社調べ)で、業界2位・サントリー食品インターナショナルの約35万台(飲料総研調べ)を大きく突き放す。実際、コカBJHの2024年の年間販売数量4億9600万ケース(清涼飲料のみ)のうち、2割超を自販機の販路が占める。 スーパーやドラッグストアなどの小売店と違って商品を定価販売できる自販機は、長年収益性の高い販路とされてきた。そのため、台数や販売数量で他を圧倒してきたコカBJHにおいては、自販機が一定の稼ぎを生み出してきた。 だが近年は、自販機市場の縮小が止まらない。低価格で清涼飲料が買える小売店や安価なプライベート・ブランド(PB)品などへ需要が流出し、業界全体における自販機の販売数量はこの10年で約24%減少している。 5: 2025/08/27(水) 21:40:55.850 ID:ZUggwVzA0 スーパーの2倍の値段じゃ売り上げ落ちるに決まってる 6: 2025/08/27(水) 21:41:07.237 ID:WVk4EBgt0 最近の自販機はキンキンに冷えたの出てこないからもう買わない 9: 2025/08/27(水) 21:42:22.962 ID:eUKpoZUr0 >>6 俺は逆だな 昔の冬の熱々の缶コーヒーが好きだったが今は温い 7: 2025/08/27(水) 21:42:14.463 ID:QGwzqKS+0 自販機よりコンビニのほうが近い 8: 2025/08/27(水) 21:42:16.231 ID:BEVOkpI+0 田舎の謎のラインナップの100円自販機は結構楽しみ 10: 2025/08/27(水) 21:43:03.229 ID:xv/uBHb00 スーパーもセルフレジになって自販機と変わらない感覚になってきたからなあ 12: 2025/08/27(水) 21:44:15.102 ID:FwWJDEPl0 アレ電力の無駄だと思う 13: 2025/08/27(水) 21:44:31.274 ID:4SC92CdN0 駅構内の自販機なら使う 14: 2025/08/27(水) 21:45:46.086 ID:S8z4KUcAM 小銭持ってない 15: 2025/08/27(水) 21:46:15.000 ID:76lmNlm40 新1000円札飲み込まないのが悪い 16: 2025/08/27(水) 21:47:06.193 ID:QaYfGE4i0 ラインナップが微妙 18: 2025/08/27(水) 22:08:49.441 ID:eUKpoZUr0 >>16 王道ばっかになったよな プリンシェイクとか革命的なの減った 17: 2025/08/27(水) 21:47:39.238 ID:FwWJDEPl0 コスモス 19: 2025/08/27(水) 22:09:23.324 ID:nNvMx66t0 ドラストやスーパーで74円で買えるものを160円出す理由が見つからん 20: 2025/08/27(水) 22:11:33.361 ID:gCiVqKsK0 近所にピザやらアジフライやらの自販機あるが売れてんのかね 21: 2025/08/27(水) 22:13:13.253 ID:t4PFJq1z0 夜な夜な汚え10円玉でペプシコーラ買っててすまん おすすめピックアップ 引用元:…