1: ボレロ ★ 2025/08/28(木) 19:21:34.79 ID:??? TID:bolero 中国のSNS・小紅書(RED)に27日、「日本の電車は電話禁止なの?」との投稿があり、反響を呼んでいる。 投稿者の30代女性は成田エクスプレスとみられる車内の写真を投稿し、「友人が急ぎの用事で電話してきたから(車内で)出た。途中まで話したところで、前の席のおじさんがにらんで、日本語で何かを言った。私は聞き取れず、でも明らかにうるさいのを嫌がっているようだったので、声を小さくして話していたら、30秒後におじさんがまたいら立ったように私に向かってあれこれ言ってきた。電話を切った後、小紅書で調べて理由を知ったけど、日本の電車って本当に電話しちゃいけないの?」と質問している。 この投稿に、中国のネットユーザーからは「電話しちゃだめだよ。普通の電車も新幹線もだめ」「一般的には、どうしようもない時だけ電話に出る。そして、少し話して、後は電車を降りてからかけ直す」「相手に『電車の中だから』って伝えて、後でかけ直すんだよ」「私たちにとっては小さい声でも、日本人にはそうは聞こえない(泣)。だからやっぱり電話しない方がいい」「どうしても出たいならデッキに行きなよ」「あなた、そこ特急列車でしょ?国内でも今では高速鉄道で電話する人が迷惑がられているのに、知らなかったの?」「現地のルールは守った方がいい。そうでないと、後から行く別の中国人観光客が差●別に遭う」といった声が上がった。 一方で、「大きな声でなければ電話しても問題ないよ」「小さい声で短時間なら、誰も気にしない。投稿者は(会話が)盛り上がりすぎたんだろう」との意見や、 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 15: 名無しさん 2025/08/28(木) 19:47:09.97 ID:5SUnK >>1 > 「気にするな。日本人は白人相手なら何も言わない」「電話してたから注意されたんじゃない。あなたが話していたのが中国語だったから注意されたんだ」 これもあるだろうな 233: 名無しさん 2025/08/29(金) 02:49:53.57 ID:bEmh5 >>1 中国人だけ中国語知ってると思ってんのか 聞こえて(理解して)ないとでも思ってんのがすごいな ほかの外国人もだけど 9: 名無しさん 2025/08/28(木) 19:35:52.20 ID:weMPc 声がデカすぎるんじゃない? 124: 名無しさん 2025/08/28(木) 22:05:19.73 ID:jhegS >>9 中国人と関わらず外国人はなんであんなに所構わず大声で話するんだろう? 国に帰ってから本能のまま生きろって言いたいw 16: 名無しさん 2025/08/28(木) 19:47:28.85 ID:isarc 某有名旅館でも部屋のドア開けっ放し、共用の廊下にまで寝転んで大騒ぎ。 温泉にはスリッパで入ってくるし、とにかくどこにいてもうるさい。 中国人だらけになって全く行かなくなったわ。 17: 名無しさん 2025/08/28(木) 19:47:36.82 ID:GhtVX 電話する相手いてないキモいオッサンなんかほっとけ(笑) 電車でTELは普通やから(笑) ただ控えめに静かにね! 248: 名無しさん 2025/08/29(金) 05:30:42.15 ID:CTNf6 >>17 車内での通話はご遠慮ください。 21: 名無しさん 2025/08/28(木) 19:52:52.98 ID:85txV 日本人の叔父さんて言っとけば世界的に日本人のおじいさんおじさんが悪いって決めつけられるから 話作りたい放題言いたい放題だよな、ここの所ずっと世界的な風潮 にらむんじゃなくて動画で撮影してSNSにアップすればいいだけ 26: 名無しさん 2025/08/28(木) 19:58:15.30 ID:ox4nk 他国のルールを知らないのは誰にでもあること 海外の経験がないと寛容になれないのかもな 特に日本は島国だから同一民族のみという珍しい国だから 29: 名無しさん 2025/08/28(木) 20:03:00.67 ID:fTUea >>26 ここは日本だからな 他国に行くならルールを合わせるだけだろ 寛容とかそういう問題ではないと思うが 30: 名無しさん 2025/08/28(木) 20:04:04.58 ID:85txV そうやって動画撮影能力も機転も効かないの誤魔化して言い訳日本人 同じ日本人ながら情けなくなるぐらい小さい 32: 名無しさん 2025/08/28(木) 20:04:37.06 ID:ENZjo 海外の空港のレストランで中国人団体と白人が揉めてるのを見たことがある。あいつら話し声がうるせーもん。そりゃ外国人も怒るだろ。 34: 名無しさん 2025/08/28(木) 20:07:54.14 ID:fB58K シナ人は声が大阪人並にデカい 周囲に配慮とかは出来ない種族だから迷惑がられてる事を認識できない 36: 名無しさん 2025/08/28(木) 20:10:30.71 ID:85txV 俺はベルサイユ宮殿でガイドからここは撮影禁止でーすって説明受けてる横から中国人どやどや来て 記念撮影大会でおもわず笑っちゃったよ 25年以上前の話 43: 名無しさん 2025/08/28(木) 20:21:34.18 ID:85txV だから動画撮影してSNSアップロード 観光客なんてハイになって普段自国じゃしないような悪ふざけするのは常識だしな +元々の行儀の悪さ有るから 44: 名無しさん 2025/08/28(木) 20:23:31.26 ID:85txV それかまあ…警察呼ぶ 税金払ってるんだからたまには真面目に働けって警察に言ってやれ 51: 名無しさん 2025/08/28(木) 20:28:01.32 ID:85txV 新技術はいいんだけどよ 使い方が迷惑 66: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:01:28.71 ID:fsHcZ 外国人には理解できないだろうな 車両内の通話は禁止はされてはいないが、一般的なマナー違反とされている いわゆる迷惑行為に該当するらしい まあそもそもそんな曖昧な基準で通用するのは日本だけたからな 74: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:07:25.43 ID:DF0Vc >>66 自分がされて嫌なことは他人にはしない という簡単なお仕事なんだけどな 76: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:13:12.87 ID:fsHcZ >>74 それはどうかな その基準が人によって違うからなあ 因みに俺は車内で電話をしている人がいても全然気にしない 俺は車内で通話はしないけどね 75: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:11:44.55 ID:wVuu0 どうしても電話したかったら、連結部でしてるよね 79: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:15:03.28 ID:1dLNj 日本国の電車は 関東では通話禁止会話禁止飲食禁止だけど 関西だと通話問題なし会話問題なしでワイワイガヤガヤと騒がしい なので嫌なら関西に住めばいい 80: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:16:02.73 ID:vljiR 暗黙の了解だろうな。通知とかもいろいろ切ってるものな。 日本語だとなんか緊急だなってわかるんだろうが 中国人の一切周囲に気をつかわない感が、このおっさんを腹立たせたんだろうよ パーソナルスペースに関する認識のズレがあるうちは、存在自体が嫌がられるのだろうよ。 84: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:19:36.63 ID:IGWwg そういうことになっているから電話してるの見ると不快感は確かにある しかしよく考えれば電車内で会話は許されて電話が許されないのは矛盾している 85: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:20:25.26 ID:RrUMG アナウンスすら聞けないのならさっさと中国に帰れ 外出んな低能 91: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:28:11.23 ID:T8GBU 携帯で話すのがマナー違反の意味マジわからん 友達と電車に乗ったら話するよね? 何が違うの? 93: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:28:44.76 ID:06c1H 密閉空間で中国人らしき人間が飛沫ばんばん飛ばしながら 周囲の目も気にせず大声で長時間電話でしゃべってたら このご時世どこの国でも冷たい視線を浴びせられるんじゃないか? ニューヨークの地下鉄車両内で同じことやれば半サツしの目にあってもおかしくない 中国の一部の人々はもっと自覚をもって海外へ出かけたほうがよい 99: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:34:56.62 ID:XYDHC 会話が良くて電話がダメな理由説明できる人いる? 103: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:38:35.37 ID:uDBsd >>99 目に見えて分かる話し相手が目の前にいないことで 一人でブツブツ話しているようにも見え、あまりに不快だからでは? しかも周囲に一切遠慮せずに、大声で話すとかだと 105: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:40:29.49 ID:XYDHC >>103 それだと電話しているというのは分かるし、周囲に一切遠慮せずに大声で会話してる人の方が多いよね 104: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:40:08.22 ID:fTUea >>99 会話よりなざか聞いていて不快なのよね 身ぶり手ぶりが大きかったり 電車の音が大きいから電話をしてる人の声が大きくなっていったり こんなところかな まだありそうだけどね 107: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:42:46.27 ID:XYDHC >>104 不快になる気持ちはわかるんだけど、それだと身振り手振りが大きく会話して大きい声で話している人だっているよ むしろその方が遭遇すること多いよね 118: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:52:11.11 ID:C48ks 今時の人は「お控えください」を「ちょっとだけならOK」と捉えるらしいな 120: 名無しさん 2025/08/28(木) 21:55:22.40 ID:fTUea >>118 分かる 厳禁とか書いたら丁寧でないとクレーム入れてきそうw 150: 名無しさん 2025/08/28(木) 23:20:34.37 ID:uDBsd >>120 自分に都合よい解釈や正当化ばかりされる、そんなご時世になってしまったか そして少しでも都合が悪いと烈火のごとくの猛クレーム+完全な開き直り、それでは本当にやってられない スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…