
1: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:48:49.03 ID:fiHHGx6C0.net .jpeg オススメ記事 まとめサイト速報+ 49: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 09:04:06.91 ID:nIo21OuJ0.net >>1 下がってるのはお前みたいな使えねえ奴だけやろw 2: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:49:59.21 ID:9NHszQJ90.net 先進国じゃないから 3: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:50:37.89 ID:a4/bchiO0.net 上が抜きまくってるから 8: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:53:58.41 ID:Q6uY+JAI0.net >>3 ソースは? 4: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:51:14.40 ID:1l/7D4V80.net そうは感じないけどな 捏造されてんじゃねえか 11: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:54:32.97 ID:fiHHGx6C0.net >>4 大企業や公務員ですら物価高に賃金上昇が追い付いてないじゃん 物価が1.5倍ぐらいに上場してるけどそれだと賃金も1.5倍になってやっとトントンだからな それ以下の奴はマイナス 27: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:58:45.67 ID:3J9V/AIq0.net >>11 物価上昇率3.3%は普通じゃねえよ 2%目標云々いってたの明らかに抑え効かなくなってる もう少し早く金利上げて円高にすべきだったね 34: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:59:51.19 ID:3J9V/AIq0.net >>19 あてだったわ >>27 は 35: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 09:00:24.85 ID:v0u3pphU0.net >>27 金利なんかあげたらさらに消費を焦げ付かせるだけー 45: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 09:02:43.06 ID:3J9V/AIq0.net >>35 いまさら遅いんだよ もう多少痛み伴わないと軟着陸なんて無理 金利上げて金回収して輸入品の値段下げるしかない 48: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 09:03:51.77 ID:v0u3pphU0.net >>45 輸入品の値段を下げて 一時的に物価下げて その後どうなんの? 58: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 09:05:14.62 ID:3J9V/AIq0.net >>48 なんで1時的になるんだよ インフレ抑えろっていってんだよz 66: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 09:07:59.87 ID:v0u3pphU0.net >>58 おさえろよ!で出来たら苦労しない 金利上げて物価下げても 事業活動が停滞して賃金が下がるだけ 83: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 09:13:02.15 ID:3J9V/AIq0.net >>66 輸入品を安くもだがバンバン擦りすぎた金も回収しないとなんだよ 多少の痛みは我慢しろ どうせ労働力不足で仕事量追いつかなくなるから多少仕事減っても問題ない 今は行き過ぎてるインフレを抑えるのが大事、ここで止めないとマジ収集つかなくなるぞ 5: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:52:28.32 ID:GYvSD3b00.net じゃあスウェーデンに移住すればいいんじゃねw 6: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:53:21.29 ID:suyH6kf+0.net そもそも今でも先進国なのか? 中堅国くらいじゃね 7: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:53:36.44 ID:UBW7F05B0.net 刷らないから 9: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:54:08.59 ID:2QSoh3W+0.net ワイちゃんの会社もボーナス減って残業規制でガンガン下がって来とるな 10: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:54:22.68 ID:B9CkbdgX0.net 物価は結構抑えてるから 18: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:55:54.69 ID:fiHHGx6C0.net >>10 日本のインフレ率はもうアメリカ超えてるぞ 28: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:59:10.43 ID:B9CkbdgX0.net >>18 じゃあ物価が元々高かったのか 95: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 09:23:59.80 ID:Pg7/4Uy20.net >>10 実質賃金やから既に物価組み込まれた計算やぞ 12: 名無しさん@HOME 2025/07/19(土) 08:54:38.80 ID:YMR6tsRV0.net 【自民】小泉進次郎氏「『一回野党に任せてみよう』では民主党政権の再来だ。あの時と同じ過ちを繰り返してはならない」 民主党時代は酷かった そのワンフレーズで耐えてきた自民岩盤支持層さえももう我慢の限界になったと理解できてないんだろうな さすがに分水嶺を超えた 企業の内部留保は636兆円と過去最高を更新したがそれがいつまでたっても給与に転嫁されることはない それにもかかわらず物価高騰の中での増税増税に予算7兆円の役立たずこども家庭庁など舐め腐った政策しかしない自公政権 そして暮らしが困窮している国民放置で「夫婦別姓だ!」とイデオロギー最優先で勘違い大騒ぎする既存野党ども そりゃ選択肢がないなら怪しさ満点でも参政党に流れるわ こちらの記事も読まれております。 引用元:…