
1: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 19:59:48.95 ID:swxeVGOt0.net 長老が怪訝そうな顔で尋ねた。 「マクロ…?それはなんじゃ。確かに最近、繰り返しの事務作業が多くて困っておったが。」 俺は呆然とした。 「なんと…マクロを知らないのか。いいか、毎日同じ作業を何度も手でやっているだろう?例えば、帳簿の数字をまとめたり、同じ書式で報告書を作ったり。これを自動でやってくれる仕組みが“マクロ”なんだ。」 「そうじゃ。いつも手でやっておる。たしかに大変じゃ。」 なんと、これでも村の事務が回っていたのか。だが無理もない。 何せここは効率よりも、昔ながらのやり方にこだわり続けてきた、『伝統の村』なのだ。 「ちょっと待ってほしい。手作業でやる気持ちも分かる、しかしだ。 もし、この繰り返し作業を“ボタンひとつ”で終わらせることができたらどうだ?」 オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:00:01.29 ID:swxeVGOt0.net 俺がそう問うと、一瞬、村の空気が止まった。 その数秒後、村人たちは感嘆の声を上げた。 「なんてことだ!ボタンひとつで帳簿がまとまるのか!」 「おい、それなら他の作業も自動でできるぞ!すごいなこれは!」 「そうか!マクロを使えば、毎日同じ作業を繰り返さなくて済むんだな!」 俺は静かにうなずいた。 「これが、村のDX(デジタルトランスフォーメーション)かもしれんな…」 村には、新しい風が吹き始めていた… 3: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:00:41.81 ID:9JXAzagK0.net チーターや! 4: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:00:59.46 ID:EZcnhwPs0.net AI編はよ 5: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:01:17.50 ID:EPBpNwfM0.net DXって単語知っててマクロ知らない村人は何者だよ 6: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:02:00.95 ID:66ELqrRoa.net >>5 まあなろうってそういう都合のいいもんだろ 38: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:23:44.88 ID:9KXmIMXH0.net >>5 クビされないようにわざと無能演じて雇用を生み出してるんや そうじゃないうと用済みで捨てられる展開になる 7: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:02:09.76 ID:D/5PSXP90.net せっかく仕事してる風でサボってたのに・・・ 35: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:21:50.92 ID:mpEz7Qk50.net >>7 どこぞのワインやないか… 8: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:02:22.35 ID:/MRu6/OO0.net vlookup編から始めろ 9: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:02:32.91 ID:pM6y7Fyp0.net ワイ「そう、Pythonならね!😉」 13: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:04:02.92 ID:YUdzE4re0.net >>9 PythonでExcelデータ加工やりやすいの? スピードはともかくマクロの方がやりやすいとかない? 10: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:02:41.56 ID:9XaMHl1N0.net aiでプロ使ってカスタマイズしたら無限に仕事できるよな 11: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:02:55.97 ID:KNEeUbyyr.net 「で、どうやって作るんじゃ?」 「さあ?www」 12: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:03:33.94 ID:I0icrs7C0.net マクロくらいでドヤ顔か 14: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:04:38.67 ID:b3EIkTJv0.net マクロの空を貫いて~ 15: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:05:06.58 ID:HXL43By80.net 普通SUM関数だよね 16: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:05:49.05 ID:qhNGQONI0.net ただマクロって機械がやってるから信用できないんだよな 最後の目視確認は必要だよ 17: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:06:29.04 ID:Kw4hj5lz0.net アホ「マクロ組みました!使ってください!」 村人「ここの欄例外のケースに対応できてないんじゃが」 村人「お主が去った後に項目に変更があるかもしれんのじゃが誰がメンテするんじゃ?」 村人「その操作セキュリティのリスクあるから辞めた方がええぞ」 村人「データが100件超えるとバグるんじゃが」 アホ「あーうるさいうるさい!新システムに対応できない年寄りは黙ってろ!」 こういうケースよくあるよな 20: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:10:33.16 ID:s7tiP23W0.net >>17 それを事前に言える村人なら大丈夫やんけ 18: 名無しさん@HOME 2025/04/19(土) 20:06:45.63 ID:xnHgKMf+H.net 行が1つずれてたり、数字の空欄があるだけで爆死するマクロ こちらの記事も読まれております。 引用元:…