
2: にゅっぱー 2019/08/12(月) 19:38:13.95 ID:MqAgI9MO.net 前スレ埋まってからどうぞ イチオシ記事 5: にゅっぱー 2019/08/13(火) 00:24:50.01 ID:xauCfJWM.net おつ 6: にゅっぱー 2019/08/13(火) 00:52:49.93 ID:GQJTpCkU.net 生活保護を受けるに当たって扶養調査というのがネックになってるんですが 親兄弟にはそれなりの資産があるのですが仲が悪いので援助は受けたく無いんですが 「援助の可否」について確認をとります時にその気も無いのに 援助すると書いて来たらどうなるんでしょうか 申請却下・飢死に? 7: にゅっぱー 2019/08/13(火) 00:55:33.66 ID:Tdw46OD0.net >>6 もちろんその場合は申請は通らないよ。 ただ、そう回答したら今度は「ちゃんと扶養しているか」という点について義務が生じるけど、役所の側はとにかく 「保護対象を増やすな」という圧力下でそれに従って行動してるから、「扶養できる親族がいるから許可しなくていい」とできるなら喜んでそうするだろうな。 36: にゅっぱー 2019/08/13(火) 13:13:34.45 ID:n6IyN04V.net >>7 ちゃんと扶養しているかとはどこまでを言うんでしょうか 個人的には顔も見たく無い話したくも無いレベル何ですが 援助を拒否する事は出来るんでしょうか 親じゃなくて国に保護して貰いたいんです 39: にゅっぱー 2019/08/13(火) 13:32:18.32 ID:oAc+t4MM.net >>36 こういうスレもある、荒らしがいるが多少は機能している 生活保護のCWだけど質問ある? Part.109 ☆【悩み相談】メンヘルで生活保護【真剣相談】17 41: にゅっぱー 2019/08/13(火) 13:58:36.49 ID:n6IyN04V.net >>37 じゃなくて戻って来いと言って来ると思うんですね 自分のテリトリー内に置いて46時中監視していたいんでしょう こういう実情を話せば分かって貰えますかね? >>39 見てみます 8: にゅっぱー 2019/08/13(火) 01:08:07.50 ID:IU1M6Wf1.net 副業が本業を完全に上回った 本業はかなり条件良い正社員だから辞めたくないんだけど、 副業でいっぱいいっぱいになってる現状良くないよな… 本業辞めるか副業おさえるか… 本業:600万 副業:1000万くらい 知り合いからの仕事依頼と土日稼働でこれくらいだから 副業を本業に変えて会社にしてきちんと営業すれば年収2000万以上は行きそう でも毎年そうなるとは限らない 現状の本業は、副業も就業も自由な正社員だし、 これからの人生イベント(結婚とか出産、子育て)を考えると捨てきれない フリーランスは社会的な信用も保障もないし… どうするべきか悩んでる 9: にゅっぱー 2019/08/13(火) 01:09:38.41 ID:Tdw46OD0.net >>8 本業が回らなくなるギリギリまで本業は続けるべきと思う。 ただ、身体と税金面には注意してね。 10: にゅっぱー 2019/08/13(火) 01:11:17.43 ID:IU1M6Wf1.net >>9 書きそびれたけど、もう結構本業にも支障でるレベルでかつかつなんだ… 暇な時期ももちろんあるけど 11: にゅっぱー 2019/08/13(火) 01:19:59.05 ID:Tdw46OD0.net >>10 だとするなら今が独立する時期なんだろうなあ。 副業のほうが「でもこれは今しか稼げないな」っていうのでなければ、安定して収入が得られる本業の方を優先したほうがいいことは、確かだろうけども・・・。 29: にゅっぱー 2019/08/13(火) 11:40:16.86 ID:ubuPapne.net >>10 本業を辞めたくないなら副業を控えるしかないんじゃない? 細かい事情を知らないからだろうけど何グダグダ言ってんだろと思った。 欲を捨てるのは難しいけど、それが出来ないと前に進めないよ。 12: にゅっぱー 2019/08/13(火) 03:53:43.76 ID:hmrBE268.net 世の中、勝手に他人のことを察する人が多すぎて嫌い、 最近は特にそういう風潮になっている。 創作作品に対しての考察ネタだとか、せいぜい同人誌止まりの内容を Youtubeにでかでかと上げたりしてたりで嫌だ。 なんやろうな…そういう奴は。 15: にゅっぱー 2019/08/13(火) 08:44:35.71 ID:pXoikhfx.net >>12 なんで考察動画が気に入らないだけなのに「他人を察する風潮が嫌い」みたいになるの? そういう趣味の周辺の人だけだし全然関係なくない? 馴染めないことを全体のように言うのどうかと思う 28: にゅっぱー 2019/08/13(火) 11:36:38.67 ID:cPN1vM58.net >>15 実際は本音があって同人誌で頒布するっていう多少手間がかかる方法でなく ささっと動画作ってささっとYouTubeにあげて 簡単に収入があるのが気に食わないとかそんな感じで不満抱えてる 他人の得が自分の損な人 24: にゅっぱー 2019/08/13(火) 10:15:06.45 ID:pUJVJ7Rd.net >>12 それ、自分の考えと違う考察をしてるやつが気にくわないだけだと思うよ 13: にゅっぱー 2019/08/13(火) 07:30:05.58 ID:YB76D6FL.net 最近婚活を始めた20代の女です 3人の男性とやりとりしていますが、結婚相手に何を重視したら良いか分からなくなってしまいました 恋愛としてはBが好みですが結婚となると年収が気になります A ・9歳年上 ・仕事が忙しく家事育児は期待できそうにない ・頭が良くて話が難しいこともあるけどそれも面白い ・高収入で有名な仕事で年収1000万円とかありそう B ・同い年 ・私と同じ部活(例えば男子バスケ部と女子バスケ部みたいな)をしていたので趣味が合うし一緒にいて1番楽しい ・家事育児もしっかり分担してくれそう ・収入は多分350万円くらい。昇給も無さそうなので結婚したら正社員共働き必須 C ・2歳年上で私の姉(教員)の紹介 ・育ちも職場も女性が多いからか女心の対応が上手い ・家事育児をやる気はありそうだけど平日はかなり残業してる。土日はしっかり休みが取れてる ・小学校教員で年収は450万くらい(姉と同じ)で昇給有り 18: にゅっぱー 2019/08/13(火) 09:25:32.30 ID:k6DrFaGn.net >>13 育児を考えるなら お金でなんとかなることも多くある(自分が病気した時のシッターさん代、習い事、進学費用)から、 お金持ちに一票。 22: にゅっぱー 2019/08/13(火) 10:00:25.60 ID:fOOEKsvU.net >>13 その中で 一番自分と価値観が近く気が合う、 相手が何を考えているかわかる、 こちらの気持ちを汲んでくれる のを選んだら良いと思う。 23: にゅっぱー 2019/08/13(火) 10:00:39.77 ID:ztmEpk3c.net >>13 相手に結婚生活をどのように考えているのか聞いてみたら? 結婚後の仕事、子どもの人数、お互いの親・親戚関係。 話の中のちょっとした話題として振ったときに本当の態度が出る。 あと、自分の中で一緒の生活をする中で何が重要か考える。 収入は自分も稼ぐのか、話が合うのか、家事・育児の分担、顔。 25: にゅっぱー 2019/08/13(火) 11:23:15.40 ID:YB76D6FL.net >>18 確かにそうですね アドバイスありがとうございます >>20 Bが良いのかな?Cならパートや専業でもギリギリやっていけそうだけどBは絶対に仕事をやめられないってプレッシャーがあるんですよね… >>22 価値観が近いのはBですが年収がネックです >>23 結婚相談所ではなく全て自分の元々の知り合いか、知り合いからの紹介なので、付き合ってない段階でこれ以上聞くのは難しそうです 話している感じでは3人とも結婚願望があって子供は欲しいようです 私は年収350万で、職場にいる年上の女性を見ていると勤続年数が長くなって40代になる頃に400万円になるくらいだと思います 定時上がりで子育てに理解ある職場なので続けたいけど、それだとAとの生活は共働き難しそう でもBと結婚して共働き必須になるのも怖いなぁと悩んでます 27: にゅっぱー 2019/08/13(火) 11:34:49.38 ID:ztmEpk3c.net >>25 結婚を強く意識をしているみたいだけど、相手からしたら結婚に至ればいいねくらいでしょ。 結婚、結婚ってスゴく一人相撲している気がする。 あと年収以外はいいの? レスを見る限りでは消去法でcかaになるけど、視野が狭くなってない? 53: にゅっぱー 2019/08/13(火) 14:47:48.39 ID:YB76D6FL.net >>27 なんでそんなに上から目線で偉そうなんですか? 14: にゅっぱー 2019/08/13(火) 07:59:21.66 ID:PRscXXvg.net 会社の後輩がずっと独身だと思っていたら既婚者でした 私は独身です その事実を知ったのはその後輩の同期(既婚者)からです 私の前では一切旦那の話や既婚者らしい話はしないので独身とばかり思っていました 例「家に帰ってもやることなくて」「休みの日はずっとDVD見てる」「お弁当作ってるけど料理苦手」など しかし後輩(既婚者)には「旦那の弁当も作らないといけないから面倒」などという話をしてるそうです やっぱり独身相手に気を使ってるのかな? そこそこ仲がいいと思ってただけに嘘をつかれてたようでショックです 16: にゅっぱー 2019/08/13(火) 09:01:09.92 ID:oAc+t4MM.net >>14 年上の先輩が独身だったら当然、気をつかうだろうよ 配偶者の話を不用意に出して、のろけと思われ嫌われるのも勘弁だ だから当たり障りない話しかしなかったのに、知らされていなかったからショック…というのも繊細やくざかよ 26: にゅっぱー 2019/08/13(火) 11:27:46.72 ID:PRscXXvg.net >>16 繊細やくざか もう一人の後輩(既婚者)と私は普通に旦那とどこ行ったという話してるの聞いてるだけに 隠してた子が人によってわざわざ言い方変えるあたりが繊細やくざっぽい気がする 向こうは独身者とは仲良くなりたくないのかもしれないな 35: にゅっぱー 2019/08/13(火) 12:44:52.09 ID:JNeUSd4g.net >>26 気の使い方が過剰で下手くそな人っているよね 正直不快に思う気持ちはわかるよ こっちから何も思ってないのに勝手に嫉妬されちゃう!と思われてたのかなと思うとなんだかなぁと思うし 一番いいのはその後輩以外の既婚者と普通に相手の結婚生活話をすることかもね 普通だよと他の人が思えばその人だけが過剰な感じなわけだし 51: にゅっぱー 2019/08/13(火) 14:35:36.55 ID:PRscXXvg.net >>35 過剰な気遣い、それですね モヤモヤしてたのがすっきりしました 今までと変わらず普通に対応しようと思います ありがとうございました 88: にゅっぱー 2019/08/13(火) 19:36:38.62 ID:EvofV4Lh.net >>16 これすんごい頓珍漢 19: にゅっぱー 2019/08/13(火) 09:42:06.92 ID:gWfk7gvz.net カネにつられて相手の顔を1万円札だと思って一生暮らすのか。 人生ってなんなのか考えちゃうね。 引用元:…