
1: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:52:45 ID:SnQkお前らの叡智を結集させたい引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:53:02 ID:SnQk 肉はやっぱ牛か? 4: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:53:30 ID:lJE8 kaldiでマッサマンカレーを買います 5: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:53:59 ID:XPdX どういうカレーかによるやろインドカレーなのか欧風カレーなのか 6: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:54:02 ID:IHhR まぁなんやかんやありましてカレーライスの出来上がりです 7: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:54:08 ID:SnQk 洋食屋のカレーみたいなのにしたい 8: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:54:23 ID:XPdX ほな牛一択やな 9: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:54:51 ID:ILbH まず野菜と牛から育てます 10: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:54:58 ID:SnQk ホテルほど小綺麗にまとめずスパイスの感じを比較的強めに出したい 14: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:56:45 ID:lM9x >>10シナモンやクローブ、カルダモンを使う 16: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:58:03 ID:SnQk >>14シナモンとカルダモンはあるわクローブも買うか 18: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:59:55 ID:lM9x >>16シナモンはぶっちゃけ少量の方がええクローブカルダモンは最重要アイテムと言っても過言ではない 11: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:55:22 ID:ILbH まあ自分でスパイス配合から考えてみたらおもしろいよ 12: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:56:13 ID:ww2Q 水はつかわない 13: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:56:33 ID:XPdX 高いルゥ使えザ・カリー高いけど美味いブイヨンペースト入ってるし 15: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:56:49 ID:0lag バーモントカレー使え 17: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 10:59:47 ID:ILbH めんどくさいからGABANのガラムマサラ買おうぜ 19: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:00:13 ID:lM9x >>17ギャバンはクローブ強めやしええな 20: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:00:57 ID:SnQk ガラムマサラ使い果たしとったはずやからそれも買わなあかんな 21: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:01:16 ID:lM9x マサラ使うならMDHシリーズおすすめや 22: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:01:47 ID:8pCE ローレルとかええで。ワイのパッパスパイス厨やからわかる 23: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:01:56 ID:4w90 味の素を大量投入 24: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:02:30 ID:0gF1 なんか野菜の切り屑の煮汁とチャツネと生姜とコーヒーとカシューナッツ混ぜて作ったわ 25: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:05:04 ID:XPdX シナモンクローブカルダモンは少量のサポート役やぞコリアンダーとクミンは要る 27: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:05:37 ID:lM9x >>25仕上げ用やからなクミン控えめコリアンダーメインがベスト 26: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:05:21 ID:5mTL シナモン強いガラムマサラは使い辛いなシナモンを入れるつもりで使わないといけない 28: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:06:10 ID:5mTL ターメリックは色付けと思われ勝ちだけど風味的にも凄く大事 29: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:06:15 ID:lM9x なんならコリアンダーのみで作るだけでもええくらいやな 30: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:08:11 ID:XPdX ゴチャゴチャスパイスのこと言ったけど多分揃えるのダルいやろからルゥがええと思うでたまにルゥよりスパイスから作るほうが上やと思っとるやつおるけど100%料理初心者やから気にせんでええ 32: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:09:53 ID:PXPu >>30これ下手にスパイスから自作するより既製品の高めのいいルー使うのが正解どっちかというと具材とかその加工のが大事 31: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:09:32 ID:lM9x ちなワイは元スパイスカレー屋や 33: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:10:29 ID:5mTL ターメリック以外は基本ホールを買ってミルサーで挽くのが望ましい香りが3割増し以上違う挽いたらすぐに香り飛んでしまうから 34: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:10:54 ID:lM9x テンパリングも大事ね 35: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:10:58 ID:PXPu ぶっちゃけ好みによるがなワイが牛すじを圧力鍋でとろとろに煮込んで飴色玉ねぎを贅沢に使ったカレーが好きや 36: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:11:46 ID:h8zp 洋食屋風なら出汁や出汁 37: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:11:56 ID:lM9x 腕とセンスと時間があるならスパイス使った方がTPOにマッチさせやすい 38: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:12:13 ID:PXPu スパイス感際立たせたいならルーにガラムマサラとかをちょっと入れるとかで十分 44: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:14:35 ID:XPdX >>38これやなルーメインで+α好きなスパイス尖らせるのが攻守最強 72: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:56:14 ID:G5t6 >>44そんなんでいいなら最初からカレー作んなや勉強不足にも程があるやろ 39: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:12:36 ID:PNaH なんやお前ら知らない言葉ばっか使いやがって 40: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:12:58 ID:XPdX 講釈垂れすぎてイッチ消えてもうた? 41: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:13:50 ID:5mTL イッチのガチがどれ位か分からなかったし 42: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:14:20 ID:lM9x 玉ねぎトマトニンニク生姜、メイン具材のクオリティにも気を使いたいところ 43: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:14:26 ID:5vjm 無水カレーが至高 45: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:16:10 ID:ILbH GABANさんを信じろ 46: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:18:03 ID:Jho8 新潟のバスセンター風カレー作ったわ美味かった 47: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:18:51 ID:PXPu せやなトマトは外せんトマトの有無で旨みとコクが俄然違ってくる 48: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:22:11 ID:UudV 横浜舶来亭が一番うまい 49: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:23:30 ID:PXPu >>48うまいよなあれやっぱルーは高いほどうまいわ 69: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:42:43 ID:G5t6 >>49高いのにお金払うのはもったいないし安いのとそんなに変わらんよなーっ!?? 50: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:24:44 ID:SnQk チャツネって入れた方がええんか? 51: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:24:45 ID:AEAz カルディの焙煎カレーまじで美味かった 52: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:26:33 ID:gXly ルーはジャワカレー中辛と何かを半々で入れれば良い感じになる 53: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:27:38 ID:PXPu >>52ジャワの安定感はなんなんやあれバーモントカレーも割とどれと合わせてもいい味出すよなだからジャワとバーモントのブレンドはワイも良くやる 54: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:28:43 ID:ww2Q 色んなルーを混ぜ合わせたらマズくなるってメーカーの奴らブチ切れてたよ 55: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:29:27 ID:3pzp >>54不味くならんくても売上減るし 56: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:29:27 ID:SnQk >>54ま? 57: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:30:15 ID:gXly >>54そうなんやバカ舌なんかなだからルー単体だと美味しくないんか 58: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:31:13 ID:kJap 混ぜたっていう情報食ってそう 59: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:32:11 ID:ww2Q 混ぜなくてもそれで完成してるから混ぜないでってメーカーの奴らはブチ切れてる 60: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:32:21 ID:SnQk とりあえず買い出し行ってくるわ香味野菜とスパイス 61: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:36:52 ID:UudV >>60結局生姜とニンニクを入れればいれるほど旨いからなそこだけ覚えておけ 62: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:37:35 ID:UudV あと味を作るのはスパイスじゃなくて塩だということ 63: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:37:56 ID:lJE8 もうできた?w 65: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:38:14 ID:3pzp >>63今土地買いに行った 66: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:38:49 ID:Jflo >>65牛育てるところから始めるんか 68: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:42:13 ID:3pzp >>66畑もな? 64: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:38:00 ID:Jflo 牛すじ入れて4時間くらい煮込め 67: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:40:08 ID:PmzC なんとかいうフレーク状のカレールウが一番美味い、あれ使っときゃ間違いない 70: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:43:38 ID:SnQk 田舎住んだら自分で米と野菜育ててカレー作ってみたいわ 71: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:43:54 ID:SnQk カレーにしたらあんま味わからん気もするが 73: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 11:57:21 ID:cQX1 S&Bの「CRAFT STYLE ケララカレー」ってスパイスキットで裏面通りに作ったらめちゃくちゃ本格的なカレー作れるで 74: 名無しさん@おーぷん 25/08/24(日) 12:06:27 ID:P5Bt 結局一番美味しくできるのは「大量に作ること」って聞いたことがある…