8月21日、消費者庁の堀井奈津子長官がマクドナルドのフードロス問題に対して、言及した。 (中略) マクドナルドは、8月上旬から『ポケモン』とのコラボを開始。ハッピーセット購入者には期間限定で『ポケモンカード』を配布したが、これが“最悪の事態”を招いた。 「カードの転売を目的とした“転売ヤー”からの購入が後を絶たず、転売だけでなく、道端に商品を捨てられるなど、フードロスの問題にも発展。当然ながら、マクドナルドには非難轟々。こうした事態を受け、マクドナルドは8月29日から予定していた『ワンピースカードゲーム』とのコラボを見送りに。ハッピーセット関連の施策を見直すとしています」 窮地に立たされるマクドナルド。しかし、X上では、 《消費者庁がマクドナルドに指導したらしいけど、そんならメルカリをぶん殴れよと思う。転売と盗品の温床じゃないの》 という投稿に注目が集まった。 ※詳しくは下記リンクより 関連記事 【悲報】マクドナルド従業員、裏切り者がいた……… 【速報】マクドナルド、予定していたハッピーセット「ワンピースカード」の販売を中止wwwwwwwwwwwwwwww 【速報】マクドナルド、再び戦場へwwwww マクドナルドの「ハッピーセット」買い占め転売ヤー、利益10万円 ←稼げたと見るか労力に見合わないと見るべきか 【悲報】中国人「マクドナルドを無料配布します。代わりに食べてくれる人募集!」…