このお話は【1/3】義実家から帰ってきた夫がクソトメとの同居話をすすめてきた!現状ムリなことを話すが→『ボクのママンの言う様に同居しないなら、オマエの母親だって捨ててしまうからな!』の続きです。42: 名無しさん@HOME 2008/01/02(水) 01:20:20 >>前スレ944 手取り25~26万くらい?見積りがあまい だから月収17万なんだな。 生活費・年金・税金・健康保険・各種保険・老後の貯金etc. 「25~26万くらい」じゃ賄えない。 子供たちの進学うんぬんはぬきにしてもそうだ。 886夫に質問 1.886嫁にとって、夫の倍の収入をナシにしてまでして嫁イビリをする姑と同居するメリットな何ですか。 2.886夫にとって、同居するメリットは何ですか? 3.886子にとって、嫁イビリをする姑を目撃するのがが日常になる同居をするメリットは何ですか? 4.886姑にとって、老後資金をくずしてまで同居するメリットは何ですか? 5.886嫁の母は886夫に婿イビリまたは886夫が不快に思うことをしましたか? メリットという言い方がわかりずらいかもしれないが、それで何かいいことがあるのか知りたい。 とくに1と5が知りたいのだが 55: 名無しさん@HOME 2008/01/02(水) 01:24:35 >旦那さん まず前スレ997さんの書いている、 母親名義で2世帯に立て替えた時、母親がなくなった時の姉妹への相続に対してはどう考えている? 又、その土地は誰の名義なのか?それについても相続が発生する。 姉妹が相続放棄してくれるなどという甘い考えは持たないように。払う前提で考えろ。 それから、固定資産税の支払いが発生する。これは誰が負担する? 母親名義だけでは大変なことになるぞ? 旦那名義でローンを組むにはアンタ一馬力の月収が25万程度では話にならない。 子供が二人いる場合、ローン組んで大学までの教育費の試算をすると、 たとえ月収が25万にあがったとしても、教育をつけるどころか生活にも足りない金額。 それを貴方の奥さんが旦那さんの倍稼いで補填しているようなもの。 貴方の考え方の甘さにびっくりだよ。 奥さんのお母さんの施設に見舞いに行くのに、特急で一時間ってどうなのさ? ましてや在宅の仕事も出来なくなる。 25万くんだりプラス嫁さんが片手間に稼いだいくらかで生活出来ると思ってるのか? それから、旦那お父さんの葬式の時に奥さんを罵った件についてはどう考えている? 離れて住んでいる人間に対してそこま失礼な態度を取れるなら、 一緒に住んだらもっと失礼で下品な事を貴方のお母さんはすると思うけどね。 もう少し冷静に考えてみたらどうだろうか?…