809: 名無しさん@おーぷん 2014/07/13(日)10:37:17 ID:Oe6SGeKUQ 8歳の時、学校から帰ったらいつもいるはずの母がいなかった。買い物だと思ってその時は気にしてなかったけど5時になっても6時になっても帰ってこなくてどっかで怪我したかお腹が痛くなってるのかと思って近所中を探したけどいなくて玄関先でずっと待ってた。暗くなっても待ってた。そのまま玄関先で寝てしまって目が覚めたら父がいた。それから険しい顔になった父があちこち電話かけてバタバタした数日が過ぎたのだけは覚えている。当時は訳も分からず父に言われるままに流されていたが、後に聞いた話によると要するに母はほんの数十メートル先の家庭の旦那さんと駆け落ちしたらしい。リビングの引き出しの中に置手紙があったらしく、そこに離婚届も同封されていたそうだ。相手の家庭の奥さんとうちの父親、それに俺を含む子供たちは近所中の好奇の目で見られ双方引越しをした。たぶん一学期の終わり頃の出来事で、夏休み中に引っ越し二学期から転校した。大人の事情はよく分からなかったが、とにかく俺は母に捨てられた。それだけが子供心にずっしりトラウマになりどんどん暗い子供になっていった。幸い父はあまり泊りの出張などのない仕事だったので、それまでより早く帰ってくれるようになったが少しでも遅くなると父にも捨てられるんじゃないかと思って玄関先でめそめそ泣いてるような子だった。そして4年生になる直前に新しい母親ができた。新しい母親は菊池桃子にそっくりの可愛い女性だった。俺は新しい母親のことを「ももちゃん」と呼んだ。いつもニコニコしてて俺のことをとても大事にしてくれた。遠足の時には今で言うキャラ弁みたいなのを作ってくれて、世界がパーッと明るくなったような生活になった。後で知ったが、ももちゃんは父の同僚だった。一度結婚したが子供を産めなくて離婚したそうだ。もともと子供が大好きで、だから父との再婚には子供がいることは何の障にもならなかったらしい。父が再婚した翌年の母の日に、思い切って「ももちゃん」を「お母さん」と呼んだら泣いて抱きしめてくれた。その頃にはもう、俺を捨てた実母のことはすっかり忘れていた。高校3年の時、父が通勤途中に心筋梗塞で急氏。母とは血が繋がらない親子だが、その後もそれまで通り普通に母子として過ごした。父も結構な遺産を残してくれたので、お金の苦労はたぶんなかったと思うが趣味が高じて講師になっていた母は、最初の一年ぐらいは落ち込んでいたものの元のように忙しそうに楽しそうに毎日駆け回っていた。…