1: 名無しさん@ 2025/08/21(木) 10:46:30.86 ID:??? TID:bolero 中国のロボット工学起業家が、「妊娠ロボット」の開発をほぼ終えたと発表した。 早ければ来年にも試作機を市販する予定だという。 「結婚はしたくないが『妻』はほしい、妊娠はしたくないが子どもはほしい――そういうニーズに同時に応えるために、妊娠機能を備えた『ロボット妻』を作った」と語るのは、広州を拠点とするカイワ・テクノロジー(開蛙科技)の創業者、張啓峰(チャン・チーフォン)。 中国はロボティクス分野に巨額の投資を続けており、国民1人あたりの産業用ロボット保有数では世界有数の水準にある。 2025年8月初旬には、北京で第1回「世界ヒューマノイドロボット競技会」も開催された(略) 引用元ソース 参考動画 3: 名無しさん@ 2025/08/21(木) 10:48:54.89 ID:50dww 妊娠機能ってなんだ? てっきりロボ妻とロボ子を作ったのかと思ったのに 4: 名無しさん@ 2025/08/21(木) 10:50:44.27 ID:Ycqdt ついにここまできたか 7: 名無しさん@ 2025/08/21(木) 10:51:35.11 ID:ZNqDN 女の価値なくなっちゃう 9: 名無しさん@ 2025/08/21(木) 10:54:04.28 ID:Tp9Qr 別にわざわざリアルに寄せなくてええんやで! 33: 名無しさん@ 2025/08/21(木) 12:02:54.70 ID:E1k7a でもお高いんでしょう? 41: 名無しさん@ 2025/08/21(木) 12:19:54.18 ID:JojBz お前らが思ってたんと違う 46: 名無しさん@ 2025/08/21(木) 12:31:54.85 ID:PHRCm 夢がデカいな😀 101: 名無しさん@ 2025/08/21(木) 19:43:23.33 ID:O65lk 人工子宮の技術自体は進んでると思った 引用元…