1: 少考さん ★ 2022/05/02(月) 07:41:03.67 ID:1mX3OnzT9.net ロシア・ガスプロムの天然ガス輸出、1~4月27%減 購入手控えが打撃か 中国向けは「6割増」 ロシアの国営ガス会社ガスプロムが1日発表した2022年1~4月の天然ガスの輸出量(旧ソ連諸国向けを除く)は、501億立方メートルと前年同期比約27%減った。天然ガスは冬場の温暖な気候や価格高騰で需要が減少したが、(略) ガスプロムの輸出の多くは欧州向けで、他は中国向けなどがある。同社は中国向けについては、中国石油天然気集団(CNPC)との長期契約に基づき「輸出が増加し続けている」とし、1~4月の供給量は前年同期より約6割多くなったと説明した。 ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 45: 【蝶】 2022/05/02(月) 09:39:38.84 ID:wjTxsVHH0.net 意外と減ってないネ 24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 08:24:44.86 ID:HS/evs9C0.net 大して減ってねーな 5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 07:48:29.54 ID:zBbAz7+p0.net たった3割なら痛くも痒くもないなw 3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 07:44:43.74 ID:tllJr88a0.net これを機に水素ガスに移行する国も出はじめると思うが、日本も遅れないようにして欲しいぞ。 6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 07:50:05.88 ID:SjvlgvRF0.net 前年同期比27%減でも 単価がアホみたいに上がってるからロシア大儲けじゃんww 8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 07:51:23.30 ID:HrnGP3850.net 75%じゃないと制裁意味ないな 9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 07:51:24.58 ID:stEFFiC/0.net 価格が去年の2倍以上になってるからノーダメ 20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 08:19:17.65 ID:g//ElXWs0.net 大した事無いな 21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 08:19:47.31 ID:9prA3H1k0.net 長期的には敬遠されるからロシアは辛くなると思うぞ。 22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 08:20:00.33 ID:V0NOtnQt0.net 中国にも経済制裁来るなこれ サイフになっとる 23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 08:23:51.93 ID:xL/l2sYN0.net 一番の太客残ってるから制裁の意味ないんだよな 29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 08:40:46.76 ID:8yAmQx3e0.net 単価上がってるから増収なんだけどな 31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 08:49:38.92 ID:uz/smR9Y0.net 人権後進国にエネルギーを握らせるとまずい いや、エネルギーを握ってるから人権後進国になるのか 中東もそうだし 32: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 08:50:22.46 ID:jIJcneqG0.net 中国向けが6割増なのに全体では27%減ってかなり問題だよね 39: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 09:01:06.86 ID:Qvo2iCaK0.net 調べた 中国向けって21%くらいらしい。 それの六割増だから13%くらいだな なのでロシアは14%の減収ってことになる 34: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 08:53:53.93 ID:QGg6Ep/J0.net あほロシアはガスと原油しか売り物ないんだよね あとはなんもなし 41: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 09:08:57.63 ID:V0NOtnQt0.net >>34 パラジウム、貴金属、小麦、海産物、木材とかもあるっちゃあるようだが 資源がざっくり輸出の半分近いらしいな あと、貿易相手国はEUがやはり4割前後だったはず EUと日韓が経済制裁、米英はそこまで貿易シェアが高くないがドルとポンドも資産凍結され 経済規模はだいぶ縮小だな ベラルーシと中国トルコあたりがロシア産を買ってそうだから、長期化するならロシアの得意先も経済制裁でいいんじゃ 48: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 09:42:07.35 ID:tPlvJwO60.net >>41 そこまでやった所で経済圏が完全に分断されて大惨事世界大戦になるだけだぞ 35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 08:54:26.74 ID:kGD6A3U60.net まぁこれは一時的だろうね。EU各国の国民が我慢の限界に来たら実質的に経済制裁は終わりだよ。EUは今年一杯保たないと思うよ。急に光熱費3倍5倍に耐えらる個人や中小企業はないから。EU経済が先に終わる。 52: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 09:48:11.86 ID:tB52DPUR0.net 効いてないみたいだから経済制裁強化しないとな 71: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 12:15:51.83 ID:Y8DxQIBq0.net 2月の末の侵攻だからこんなもんか 53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/02(月) 09:49:38.94 ID:wIi5Nsrn0.net 非公式の輸出はかなり増えてそう こっそり密輸入してる国多いと思うわ 【PR】世界初のタワーディフェンスを挑もう!Nintendo Switch ゴールデンウィークセール 【1皿98円】生クリームもベーコンも不要!究極のカルボナーラ★絶賛の声が続々 【悲報】お給料日弊社「ホイ今月のおちんぎんな」 岸田「ベトナムと手を取り合っていきたい」 生活保護法を役人が勝手に外国人に準用したのは合法なのか? ミサイルランチャーって耐久値的に使いづらいな・・・ 引用元:…