1: 鮎川 ★ 2025/08/19(火) 11:44:57.32 ID:??? TID:ayukawa 総務省と厚生労働省の統計から、日本で働く労働者のうち外国人の割合を算出したところ、リーマン・ショック後の2009年は「112人に1人」だったが、24年には「29人に1人」に高まった。小学校にあてはめれば、4クラスに1人から、1クラスに1人の割合となった。人口減と高齢化で、15~64歳の生産年齢人口が減る中、外国人の割合が急速に高まっている。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:48:35.23 ID:YeAIR 引きこもりや氷河期を救ってやって 4: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:50:22.31 ID:P1Cef >>2 職歴無しのアラフィフは要らない 3: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:48:56.71 ID:mTnEY 侵略中 侵略中 侵略中 5: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:50:35.85 ID:taVo4 日本人は高すぎて雇えないからな 6: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:51:26.97 ID:qwGoR >>5 今最低賃金は同じはず 7: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:51:28.00 ID:taVo4 外国人労働者と同じ仕事しかできない日本人は淘汰されて当然 9: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:56:59.29 ID:P1Cef >>8 3人に1人が60歳以上の超高齢化社会だぞ タヒぬまで働けってムチでも打つか?w 14: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:01:22.16 ID:OWr4l >>8 ●●というか 子供を増やそうとしないから仕方ない。 10: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:57:18.30 ID:ZOa5x 酸性等が勝ったのは 何だかんだ言いながら、人件費安そうな外国人増やそうとしかしない何か?に抵抗したかったからじゃなかったのか 13: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:00:44.83 ID:T17hx もうコンビニや飲食チェーン店はほとんど外国人になってるもんなぁ 少し前まではありえない光景だったよ 15: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:03:58.28 ID:q5AsB 外国人のために働いてる外国人だろ。 17: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:04:43.18 ID:taVo4 日本人がやりたがらない仕事を外国人がやっているからな 今は棲み分けできているけど、これからは外国人が日本人のやりたがる仕事まで進出してくるだろう 19: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:06:01.14 ID:pMrLm ふざけんなよ。 日本人はアタマはいいはずだろ。 テストだけ成績よくて実践では使えないでは何の意味もない。 ロボットに置き換えるところはもっとロボットの活用を進めろよ。 鉄腕アトムがいても不思議ではない社会にすべきだろ。 実際、幸楽苑というラーメン屋ではロボットが配膳しているわ。 そうそう、あのガストも配膳係りはロボット。 これが鉄腕アトム風ならもっと親しみが湧くってものだ。 20: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:06:04.13 ID:5yw4k 少し前までコンビニは中国人ばかりだったが自国の方が給料いいからみんな帰国した。今は中東系ばかりだが来年にはみんな給料安いし物価高で自分が食えるだけでせいいっぱいになり帰国する。来年は黒人ばかりになるよ。再来年は猿やチンパンジーがコンビニ店員になる 23: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:07:06.43 ID:LLe8j 外国人労働者数に比例して品質が悪くなってるんだよね うちは品質に対するクレームが増加傾向 24: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:07:08.60 ID:wSUm1 不可欠という結論が強引すぎて草 29: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:13:06.58 ID:ovACN 生活保護をもらう外国人は33人に1人。 31: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:15:06.30 ID:SsI7L 働く? あぁー犯罪も仕事ですよね…